それを踏まえると、例の「アウラ自害しろ」も、色々取り沙汰されましたけど、結局「地雷踏まれてガン切れしたから一番屈辱的な形(自分の魔法によって自ら死なせる)でぶっ殺した」ということだったのではないかなあと思い直したり。#フリーレン
なお、「星野スミレ=ヒンメル」ネタで進めると、「待っている相手との思い出の品」繋がりで、みつ夫の写真が入ったペンダントと暗黒竜の角がイコールになる訳ですが。フリーレンの思い出を語るのに暗黒竜の角を見せたかもしれない訳で、余計になんなのそのエルフ…怖…と引かれたりして。#フリーレン
で、フリーレンはそれが分かっていて、且つ、ゼーリエの思想に共感する気がないからこそ、ゼーリエが試験官をやると言った時点で、「じゃあ駄目だね。あの人とは合わないし」と判断した訳ですな。フェルンについてもゼーリエとは合わないだろうと思ったから、この台詞が出たんでしょうし。#フリーレン
デンケン、「魔法使いに質などいらん」と嘯きつつも、本人の実力は相当なものですが、彼の最大の武器は経験に裏打ちされた洞察力と決して諦めないしぶとさなんですな。今回の話だけでもデンケンの判断は全て正解であり、また失敗しても即座にリカバリしてくるので、そりゃ強いわと。#フリーレン
そもそもフリーレン相手に言った「”協会の施設には”1000年出禁」ってのも「今度から用があるなら私のところに直接来なさい」って意味じゃね?感強いですし、あと連載の方みたくゼーリエの方で用があるなら捕まえるみたいな手もあるので、怒ってるフリでしかない辺り、やっぱダダ甘感ある。#フリーレン
今回、前半と後半でそれぞれ「相手を煽って会話を引き出そうとする」ムーブが入ってて、リヒターとゼーリエ、割と性格似てるんじゃなかろうか感がある。尤も、煽りにノロケ話で返して帰ったフリーレンに対し、デンケンはさらっと流してリヒターを激励したの、コミュ力の違いを感じますな。#フリーレン https://t.co/BWwk3r2LWH