#マジンガーZ
第4話を観直して気づいた事。本編と出版物では兜甲児の学年が違う。右下「テレマガ増刊/マジンガーZ大百科号」('74)と左下「ロマンアルバム⑨マジンガーZ」('78)では高一になっている!私はそれを刷り込まれていたのだが、左上「魔神全書」('02年、双葉社)では本編と同様に高三と記述。
『マジンガーZ対暗黒大将軍』(1974年7月25日公開)は冒険王増刊で桜多吾作がコミカライズ。脚本が元のため映像と異なる(さやかとのラブシーンや戦闘獣の扱い)場面が多くまた映画では未登場のみさとやヘルブロッケンの描写、ゴーゴンと暗黒大将軍の映画と異なる関係性等見どころが多い。
#マジンガーZ
令和の今話題になるのは嬉しいね。
スーパーロボット物の元祖!!今回の放送で知って、もっとよく知りたいという方には「激マン!マジンガーZ編」をおすすめします。
#マジンガーZ
#限界さぶかるツカサちゃん
ついにはじまるうちの子4コママンガ!
どれだけの人がついてこれるか不安ですが…よかったらお付き合いくださいっ🥲
コメントもお待ちしています🙏
結局は同人ノリだでね🐸
#4コマ漫画
#オリキャラ
#マジンガーZ
#マジンガーZ
#グレートマジンガー
同人誌勇者伝説Ⅱより1
昨日はグレートマジンガーの最終回での1シーンを描いた同人漫画を多くの方が見てくださって、本当に嬉しかったです(^-^)
全ては載せられませんが、あのシーンの前後だけ載せますね。
20数年前に描いたものです💦
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
僕が唯一仕事で描いたマジンガー。スパロボアンソロジー本なのに他の番組のロボットが一切出てこない。僕はマジンガー以外ロボットアニメはドラえもんしか見た事がなかったのだ。やけくそで描いたこの作品、だがマジンガーでご飯が食べられる喜びに満ちているのはわかってほしい
#マジンガーZ
コミケ102開催が近づいてまいりました!
8/12コミケ1日目
英雄共闘館(東6ホール、ツ47ーB)
新刊『マジンガーマガジン8』頒布です。
マジンカイザー&マジンガー軍団の読み切りエピソードをメインで掲載。桜多吾作リスペクトのみさとさん絶対の危機も見どころです!
#マジンガーZ
#コミケ… https://t.co/XD2ei8xoQ3