#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
周りの方々がやっていたので自分もやってみる。
ネームはその前に豆ネームを描いてそれを拡大して原稿に貼りつけネームにしてから下書き→ペン入れ→完成とこんな感じで描いてます。
あまり時間かけずに描いたやつです この線画を下書きにして、もう一回線画を描き直すとグッと引き締まると思うんだけど時間が……とにかく時間との兼ね合いです
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
この前の本の1ページ。北コレルのイメージ⛺️
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
やってみたかった('ω')けどこんな感じでいいのだろうか
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
丁寧にペン入れた後より下描きの方がなんかよさげに見える現象ある
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ちょうど今やってたのがのこってたので微妙にメモ書き付きでアップしておきます 落書き漫画にしては丁寧な方(?)なのでいつもざっくりなのはこれよりもっと適当だと思われる(続)
これやりたかった #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ラフというかネーム→下書き→ペン入れ→仕上げ
です!
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
よく意味がわからないと言われるけど、私は何も考えず枠線ひいてからそこにあてはまるように漫画描いていくタイプです。(ゆえにネームとか一切ない)
今度は真面目に商業漫画の過程
ネーム、下書き、ペン入れ、仕上げ
このネームはたまたまかなり丁寧に描いてあるけど、大概もっと雑
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
①下書きペン入れ
②PCに取り込んで修正・ベタ
③トーンとか
④セリフ入れて終わり
面白いとこなんもねえ
下書き→(写植)→ペン入れ→トーンとかベタとか入れて完成 #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する