#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
よく意味がわからないと言われるけど、私は何も考えず枠線ひいてからそこにあてはまるように漫画描いていくタイプです。(ゆえにネームとか一切ない)
原稿制作過程
近江のこ君に変わってるって言われた
①ネーム アナログ 取り込んでアタリに使う
②下描き デジタル 一番直すので修正の楽なデジ
③ペン入れ アナログ 下描きを青色で原稿に印刷 髪の毛以外ペン入れ
④仕上げ デジタル
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
フリフラと鳩羽つぐ漫画で紹介
1枚目①②ラフ・下描き
2枚目③ペン入れ・ベタ
3枚目④トーン(塗)とセリフ・効果音
4枚目ネーム・コンテ・ペン入れ・ベタ・塗・セリフ・効果:同時進行
1~3枚目と4枚目、両方時間はあんまり変わらない気がする
更新ついでにちょっと前に気になってたタグに便乗(´ω`) #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
なるべく落差のあるものをと思ったけど比較的綺麗(当社比)なネームしか残ってなかった。そして下書きも残ってなかった
直近のやつで
①ラフ兼下書き
②ペン入れ
③完成
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ラフと下書き一緒に書いてたから、下書き→ペン入れ→ベタと背景→仕上げで
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
カラーを描くときはラフ1回下書き2回してからペン入れするんですけど、漫画原稿はざっくり下書きした状態で突っ走ります……こうやってみると下書きやばいですね(笑)ネームはもっとやばいです
こうして見るとなんでペン入れアナログでやってんの?と思う
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
この分の下書きはペン入れ後に消してしまった #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ガチガチのガチで時間がない時はこう
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する