夏コミ発行『EN-TRUST』冒頭2ページより。
私は線画までアナログなので、原稿用紙に水色の色鉛筆でネーム~下絵~ペン入れまで済ませます。消しゴムはかけずそのままモノクロスキャンして、クリスタで仕上げ。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ラフ(というかネーム)のみノートに鉛筆描き。
それ以外はクリスタ。
キャラクター以外はあまり下書きしないかも。再掲です。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ネーム→下書き→清書
完成⇒https://t.co/nqReOhn3wL
普段はネームをそのまま下書きに出来るくらい書き込んでるんですが、このページは割と変更がありました。
このタグ見るの楽しくて好き
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ぐだスパ4コマ漫画だ!
ラフ(ネーム)をどこにやったかわからないので、下描き→ペン入れ→完成までで
全部紙に描いてます。パソコン画面を長時間見ると気分が悪くなるので、フルデジタルは無理。 #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
これは前回の晃アド?この頃はちゃんと下書きしてたけど最近はわりとパソコン任せで雑
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
大体こんな感じです!(^^)!
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
1/ネーム兼ラフ兼下描き 2/ペン入れ 3/仕上げ
基本ラフ=ネームなのでそこから完成目指していく感じ…!