こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
_(┐「ε:)_ 大体こんな感じ。らふ→枠線→下書きの時もあれば枠線後回しで下書き書いちゃうときもある。そして僕なんでしゃっふるの絵でやってんだ・・けもハンですべきだったwww
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
アリスの楽園も。こちらもネーム→下書き→ペン入れ→仕上げ。今はネーム作業は完全にデジタルに移行してます、そしてもっと汚いです。 #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ネーム2(兼ラフ)→下書き→ペン入れ→仕上げ
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ラフ&下書き、ペン入れ、完成はこんな感じ。右上から左下に読めるようにできるだけセリフとコマを配置した後にがつがつ書きます
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
如何に線画までを早く終わらせたいと考えているかが分かる時短の為に下書き飛ばしまくっては毎度後悔してます…
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ちゃんと残ってるのこれしかない!
今度は真面目に商業漫画の過程
ネーム、下書き、ペン入れ、仕上げ
このネームはたまたまかなり丁寧に描いてあるけど、大概もっと雑
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ちょっと乗り遅れたけど…
1枚目ラフというかネーム
2枚目下書きの残ってる状態でスキャン
3枚目ペン入れはアナログで主線入れたのをスキャンして修正
4枚目完成
って感じ~
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ラフ=下書きで基本ひどい→ペン入れで整える→トーンは視認性と速度のため濃度ごとに色つけ領域表示→完成
ラフ(ネーム)→下描き→ペン入れ→トーン。あまり面白いことはやってないです。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
これはなかなかにひどいラフ・下書き
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ラフが残ってるのがこのページしかなかった・・・今年の原稿です。
前はアナログで下書きしてたけど効率悪くてデジタルにしました。