一級建築士試験で出会う最初の壁。※アイキャッチ画像がアップされてたのを、4コママンガが表示されるように直しました。#一級建築士試験マンガ
怒涛の入院更新4/5。資格学校の製図講座ってどういう形でどういう風に進んでいくか分からないと思うので、初日について僕が覚えていることを書いてみました→https://t.co/WCOkMEZtGg #一級建築士試験マンガ
一級建築士試験で資格学校に通っていると、だいたい3つ、友達を作りやすい機会があります。初対面の瞬間、模試や学科試験の終了後、製図講座開始時の3つです。せっかくだからお友達を作ってみてはどうでしょう?https://t.co/UCCJdUtBZK #一級建築士試験マンガ
製図講座恒例のクラス分け!この年は異例な方法で行われました!でも結果的に良い仲間と仲良くやれたことを思うと良い方法だったのかな?全国の製図講師の方もご参考にどぞー。 #一級建築士試験マンガ
作図が早くなったと調子こいてたらクラスメートが怒涛の追い上げをしてきた話。僕はクラスメートとバンバン情報共有したなあ。彼らが合格した程度の誤差じゃびくともしないくらい合格範囲な実力をつければOKでしょ。 #一級建築士試験マンガ
製図試験後にやってくる気持ち表バージョン。https://t.co/TghttBmBb4 #一級建築士試験マンガ
模試でいつも一位だった僕が感じていたこと。https://t.co/3wni8xr063 #一級建築士試験マンガ
退院前日怒涛の更新。資格学校の復元図面採点会から打上げについて。復元図面採点会の日はみんなが集まる最後の日なので、ぜひ打上げを設定しましょう。こんなことを発信している元受験生は多分日本で僕だけ。記事は2本立てになっています→https://t.co/fEMfLyH4dO #一級建築士試験マンガ
そして設計製図試験2年目編終了。おつかれさまでしたー! https://t.co/SfjcfDTOfc #一級建築士試験マンガ
作図スピードを上げる一番地味な方法はタイムラップです。従来の描き方と新しい書き方で最速時間を比較して、より早い手段を見つけていく方法です。これを各パーツやるだけでグッと作図時間は短くなるよ。 #一級建築士試験マンガ
フリーハンドとの出会いは講師にすすめられたからです。別に好き好んで始めたわけじゃありません。そして今でも特に人にはすすめていません。だって定規使って早くて綺麗ならそれが一番だから。 #一級建築士試験マンガ