#人生で一番読み返した漫画
全共闘世代の伯父が実家の本棚の一番上の段に残していった『カムイ伝』。
ドラえもんとサザエさんと鉄腕アトム以外の漫画を禁止されていた俺は、ずっとその背表紙を見上げるしかなかった。
小学5年生の時、ようやく指が届いた。
貪るように読んだ。
#カムイ伝
「彼方から」ひかわきょうこ先生
#人生で一番読み返した漫画
言葉も通じない異世界に、非力な普通の少女なままで飛ばされてしまったノリコ。
自分の無力さを嘆きながら「今の自分が出来ることに集中するんだ!」と何度でも立ち上がる姿に、うつ闘病中、何度も励まされたし今も人生のバイブル。読んで
#人生で一番読み返した漫画
「三国志」横山光輝
小学生の頃から何度も繰り返し読んだおかげで、三国志の本を自らの企画で出版し、光栄の「三國志」シリーズの執筆依頼が来るまでになった!😎👍
オレの人生を変えた名著と言ってもいいでしょうな!(・口・)
#三国志
#横山光輝
#人生で一番読み返した漫画
読み返し回数トップはダントツで「エースをねらえ」
何十回と読んでいるのに毎回必ず泣かされます。
年齢とともに感動するポイントが変化していくのですが、今はこのあたりで鳥肌がたちます。
#人生で一番読み返した漫画
定番すぎて申し訳ないが、少女漫画だと、どちらかのような気がする。
白目が好きなのかもしれない。
ゆるせないモードの亜弓さんとオスカル様。
#ベルサイユのばら #ガラスの仮面
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#人生で一番読み返した漫画
もやしもん8巻
このビール編連載開始が2008年。日比谷や横浜のドイツ流オクトーバーフェストとは違う地ビールまつりの先駆けさいたま新都心のけやき広場ビールまつりが僅か9店舗で開催されたのが2009年。ビールイベントの度に読み返して感動を新たにしています。
#人生で一番読み返した漫画
芳成かなこ『赤い鳥ことり』
新人のデビューコミックスのなかでは完璧な傑作の一つ
忘れられているが少女マンガ史上に残るあきの香奈以後の名著
男の子をナンパするデビュー作から
失恋ものの傑作
クラスで孤立している女の子を描いた表題作と
全作レベルが高い