#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる
『トイレット博士』の機械獣・・・ロボットスナミちゃんでありんす!
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる
鉄人兵団ばかりがメジャーだけど、ドラえもんはイエオンの事もフューチャーされるべき
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる
ロボット残党兵
意外と面白いんやでこれ
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる
逆に、主人公がロボットか未確定だが、ロボット作品と決めつけられることも多い作品。(はっきりロボットと言われる一時的ゲストキャラはいるが、そのキャラへの呼びかけ方を考えても主人公はロボットでなさそう)
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる
奥平衣良「ロボッツ・アワー」
ガロに載ったロボット漫画
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる
赤胴鈴之助のロバット!!
人間操縦型☆★☆
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる
「究極超人~」は既に
挙がっていたので
竹内桜「ぼくのマリー」
発明オタクな主人公・
雁狩ひろしが憧れの女性・
マリさんそっくりな
アンドロイド作って周りには
妹と称して生活する内容の
アンドロイド萌え漫画?
石川先生の描かれた日露戦争を舞台としたロボット漫画があるんだけどさ
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる #石ノ森章太郎 石ノ森章太郎作ロボット7(1965年)のR-7(画像1-2)と少年同盟1962年版(画像3)と1967年版(画像4)のアンドロイドのイライザ。似てるが別人。正義感溢れる少年とクールなロボットの相棒(バディ)物で、二人の掛け合いが面白い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる #石ノ森章太郎 石ノ森章太郎作幽霊船と映画化した空飛ぶゆうれい船に登場するロボットのゴーレム。映画では単体で操縦系は不明。原作では同型機が多数あり人間が乗り込んで操縦する。操縦席は無く音声入力なのか?因みに幽霊船も同型艦がいる。