おい貴様!レビューで散々大河や渋沢ヘイトをしでかしたくせに、フォロワーへの返信ではドラマはドラマ、史実は史実と言うのか?アレほどヘイトレビューしておいて…最近はアンチ司馬派だったのが、青天ヘイトの為に司馬作品を引用したり、お前錯乱してない?一度医者に診てもらえよ!#何かを見た
>当初から申し上げておりますように『徳川慶喜公伝』には重大な注意点があります。
あくまで慶喜の弁明を編集した内容ですから
アンタに言われるまでもなく、大抵の人は当事者の弁明本なんて頭から全て信用してないから。アンタの慶喜憎し前提で書いてるレビューも同じだよね…#何かを見た
>権力、金、筆力――。
と、全てを握ってしまえば、スキャンダルはある程度隠蔽できました。
特に経済界の雄・渋沢栄一と政治家の雄・伊藤博文のバディが手を組めば、怖いものなしでしょう。
伊藤も渋沢もそれほどの巨悪なら徹底的に握りつぶせたのに、そうした悪行を残せたのは何故?#何かを見た
余り取り上げたく無い事例として、私自身アンチの橋田壽賀子も貴女とは違う意味で歴史に対してある種のアンチだったけど、彼女の場合はその敵なるものに真剣に敬意を持ってそういうものと対決したから、大河作品でも多くの名作を残せたのだぜ。言葉の暴力のヘイトなどみっともないぜ。#何かを見た
渋沢栄一の伝記なんか読んでいると、贅沢三昧で、医者もかかりたい放題で。同時期の屯田兵の困窮やら何やらを思い出すと、どうしても不愉快になってくる。そこを比較してどうするってことかもだけど。いや、下層階級のことを踏まえるとやっぱりそこは…。
分けて考える客観性は必要では #何かを見た
#何かを見た だからさあ、おんなじネタでヘイトするなよ… https://t.co/p7A9Q9OTNB