百姓は日常でお米食べれなかった論議はありますが、武士を頂点とした江戸時代庶民・百姓は総じてこういう生活をしていて、病気になったら死ぬリスクは高く小児の致死率も低くなく、平均寿命は50代…
こういうの知っていて、江戸時代が良かったと思う層がいるんでしょうかね…
#何かを見た
#何かを見た
青天を衝けが好評の理由
・難易度が低い
説明セリフが多く、演出が大袈裟なのでボーッと見ていてもついていける
・ハロー効果
渋沢のクリーンなイメージと大森美香のブランド効果で凄いと錯覚
・美男美女!
・幕末のエアポケットを扱う
視聴者には水戸藩の知識が無いので破綻を指摘しない
>これだけ瀬名を猛烈にプッシュしておきながら、感謝祭にはいなかったということ。
『鎌倉殿の13人』最終回イベントでは、八重を演じた新垣結衣さんが参加していたというのに、なぜ今年はそうなるのか不可解です。
理由はどうあれ、文春砲は否定されるどころか補強されている。
#何かを見た さん…↓ https://t.co/QNjc3JRL5b