百姓は日常でお米食べれなかった論議はありますが、武士を頂点とした江戸時代庶民・百姓は総じてこういう生活をしていて、病気になったら死ぬリスクは高く小児の致死率も低くなく、平均寿命は50代…
こういうの知っていて、江戸時代が良かったと思う層がいるんでしょうかね…
#何かを見た
#何かを見た
青天を衝けが好評の理由
・難易度が低い
説明セリフが多く、演出が大袈裟なのでボーッと見ていてもついていける
・ハロー効果
渋沢のクリーンなイメージと大森美香のブランド効果で凄いと錯覚
・美男美女!
・幕末のエアポケットを扱う
視聴者には水戸藩の知識が無いので破綻を指摘しない
見てきた視聴者からしたら、夏の甲子園終戦の黙祷とか、感慨深いけど、劇中はそういう戦争とか直接関係ないひなたちゃん世代に移りつつあるし、そういう風化の残酷さも描いているけど、「はだしのゲン」な戦後しか認めない貴方には他の価値観のドラマなんかお気に召さないのでしょうね。#何かを見た
散々ポリコレを導入しろと主張して、当然個々の作り手によっては、差があるり、合う合わないもあるし、それを導入しても面白くなる保証がないという事が証明されたという事だろ!散々主張しておいて、今更本物偽物とかいうよりも、せっかく公式が聞き入れたのだから応援したら😎 #何かを見た https://t.co/5bF5RwWQRa
確かに日本が中国領になれば、貴女も日の目を見ることもありますけど、気に入らない事をしたら、人権など一切考慮しないお国柄ですから、ご自分の身はご自分で守るくらいの覚悟はないと、かなりリスクも高い事もお忘れなく…
#何かを見た
#何かを見た さんが取り下げ反対を言っていた件か。まあ本当にポリコレというものを推し進めたいなら自分たちの好きな作品も時代に合わせて、なるべく柔らかな表現改竄(改悪)も含めて受け入れる覚悟もいるのに、「それはそれこれはこれ」じゃ納得いかないよなあ。 https://t.co/ocPvwEU1mC
>これだけ瀬名を猛烈にプッシュしておきながら、感謝祭にはいなかったということ。
『鎌倉殿の13人』最終回イベントでは、八重を演じた新垣結衣さんが参加していたというのに、なぜ今年はそうなるのか不可解です。
理由はどうあれ、文春砲は否定されるどころか補強されている。
#何かを見た さん…↓ https://t.co/QNjc3JRL5b