#作家になった流れ
子どもの頃から、絵や資料作りが好き
↓
早稲田大学に入り、出版サークルに没頭
↓
マスコミ企業を目指すも全落ち
↓
安定企業に就職するも、仕事が全く楽しくない
↓
働きながら、東京デザイン専門学校でグラフィックデザインを学ぶ
↓
装丁・出版の会社に転職(続↓)
#作家になった流れ
ツイッタの4P漫画がバズった流れで
まだサラリーマンとしてのキャリアのほうが長かったりします!
#作家になった流れ
3)大学のアニ研に同い年の先輩くら☆りっさがいて彼が主催する同人誌に「下校最強タッグ」を載せてもらう、彼は顔が広くて晴海の夏コミに委託で、その同人誌が販売され、その頃から直接ブースを回って新人発掘していた月刊少年マガジンの編集者が買って行き、電話が来た!
#作家になった流れ
6)犬は人間と関節が違うのでプロレスの関節技が通用しなくて主人公が苦戦するのですが、それを「いや、それより、この犬を主人公にしてバックドロップしまくる方が面白いよ、今、動物ショートギャグ流行ってるからさ!飯、食いながら、話そうよ!」で、飯の後ひとりでホテル直行
#作家になった流れ
小中学生で漫画家を夢見る
何度か投稿✍最終選考止まり💔
↓
高校受験のタイミングで漫画家を諦める💔
↓
絵は趣味程度の普通社会人😶
絵と全然関係ない仕事をいくつか経験
↓
コロナで失業!💥💥💥
↓
コロナ期間に在宅アシスタント✍
仕事この先どうしよう…💫
↓
#作家になった流れ
4)「編集部に遊びにおいでよ飛行機代ホテル代出すよ」と電話で言われ、やった!タダで東京行ける夢に見た古本屋街に行けるプロレス観れるとウキウキしていたら三日後上京前夜電話で「新しいの描けた?」と当然のように言われ、あわててネーム1本、キャラ絵5枚、徹夜で描き上京
昔に描いた自分がフリーランスになった理由。
#作家になった流れ タグが流行ってるようなので便乗。
#作家になった流れ
トリマーだったが責任の重さと腰痛に負け離職
↓
スーパーで働きまくる
↓
結婚し転勤族となる
↓
仕事を探すが長期は見つからず
短期バイトをちまちまやる
↓
暇暇で転勤族ブログを書き始める
↓
地元が恋しくなり鹿児島弁のスタンプを作る
↓
コレが予想外にヒットする
続
このタグでたくさんいいねをいただいたので、このボク自身の葛藤を描いたマンガをちょこっと投稿します!
#作家になった流れ
#作家になった流れ
・バクマンを読んで漫画の描き方を知る
・就職して同人を描こうとするが完成しない
・続きは添付の漫画の流れ(1/4)
#作家になった流れ
絵を生業にする以前のお話です。
「僕が描いたビートルズは迷走の中」(1/3)