週末読書に電子版「凛々と咲く-八重の桜-」はいかがでしょうか!
🌸https://t.co/Vnum3v5V9h
「八重の桜」では「麒麟がくる」主演の長谷川博己さんが八重さんの夫・川崎尚之助役を演じてらっしゃいました
🌸現代女子が幕末女子の軌跡を辿ります!
#外出自粛 #さくらの日 #ComicWalker #八重の桜
#八重の桜
佐川官兵衛という会津藩のミシェル・ネイ
①全軍の先頭に立つ「勇者の中の勇者」将兵からの人望厚き勇将
②但し将帥としては脳筋なので誰かが背後でしっかり手綱を握らないとダメ
③活躍も多いが、大ポカ級の「やらかし」も多いので功罪半ば
④自らが最も望む形の死に場所を得て伝説の英雄に
#2枚の画像にストーリー性を出す
#逃げ上手の若君
#八重の桜
530年の時を超え、保科家は余りにも多くの十字架を背負いすぎた「生き延び上手」の家となった…ああ、綾野容保公は本当に「大河ドラマでの歴史上の人物になりきった」見事な俳優なのよ、絶対また大河ドラマ再出演プリーズ!
#八重の桜
悲惨な逸話のオンパレードともいうべき会津戦争で唯一の痛快な逸話「山川の彼岸獅子入城」
しかしそれは人々に「希望という名の幻影」を与え「まだ戦える」道へと誘う。戦争の早期終結の道が絶たれ、ヒロインの笑顔と明るいBGMが更なる地獄へ
頼母「山川ぁ…何で無傷で入城しちゃうの~」
#八重の桜
山川大蔵、遂に会津の軍トップ軍事総督就任 個人的に山川は↓の元ネタのスルト以上に
「前線指揮官」気質なんで総司令官の適性に難があると思う
山川「えっ?軍事総督って頼母の代わり?
無理無理〜あいついつも周りからボロカス言われて、腹切ろうぜ!と喚いていたじゃん」
#八重の桜
二本松藩の悲劇。藩首脳部も新政府軍の侵攻に勝ち目はないと悟っており、降伏論と抗戦論が入り乱れる。だが次の一言が全てを決する
「新政府軍に抵抗しても滅亡、降伏しても同盟側が今度は攻撃してきて滅亡。どうせ滅亡するなら後世に非難されないよう戦うしかない」
#八重の桜
江戸の急報前、ノベライズ版では岩倉から「新政府への参加を認める」という政治的勝利に喜色満面だったコータロー(左)
慶喜「西郷、余の勝ちだ」ニヤリ
江戸の薩摩藩邸焼き討ちという敵側の予想外の一手に暴発した味方によって想定外の開戦に狼狽するコータロー(右)