#節分の日 はこれを読もう! #大河べらぼう にも出てくるかもしれない江戸時代の戯作「うどんそば化物大江山(恋川春町)」は酒呑童子をうどんに見立て、蕎麦粉や薬味が討伐に向かうというお話。
「マンガでやさしくわかる江戸の娯楽本」
https://t.co/7OF5AXLFYv
#大河べらぼう の公文書偽造。脚本家が根拠としたであろう「執政台命のように欺きて」は識り重でも触れてます。
田沼期まで公文書の管理がいいかげんだったのは確か。
マンガに描いた通り田沼が田安家を排除するメリットが希薄すぎるんで偽造はないと思いますけど。
べらぼう=ハイパーインフレーション説、今回偽造までやったのでいよいよ言い訳が出来なくなってきた(うますぎますよ源内さん!!やってたでしょ!?)
#大河べらぼう