直近のべらぼうを見ていると思うこと
何十年も前の作品なのに、”火の鳥”で茜丸がだんだん変わってしまう姿を描いた手塚治虫先生がすごすぎる
#大河べらぼう
#大河べらぼう
松平定信による人足寄場設置
無宿人などを収容し、職業技術を教え働かせて、休業日には心学者による講話を聴講、更生すれば貯えた労賃を与えて釈放と(高澤憲治『松平定信』)
まあ現代の刑務所で行われていることと言える。
なお風雲児たちでは悪政寄りの描き方である。
大河ドラマ「べらぼう」感想メモ【第36回〜第37回】|https://t.co/VSa2zIKKUs
第37回の感想絵と文を加筆修正してnoteにまとめました。今日の再放送は時間がいつもと違うそうなのでお気をつけくださいね。
明日が怖いなぁ、歌麿…おきよさん😭
#大河べらぼう
#べらぼう絵
#大河べらぼう 37話 感想&妄想イラストマンガ。
いやー…もう、歌麿とキヨさん夫婦になったばかりじゃないか…また絶望に落とす気か…!足の赤い発疹?みたいなのは、もし梅毒だとしたら歌麿も大丈夫かな。どちらも身売り経験あるからね。やめてー。
道長くん焦っていたらまひろに↓しそう。