1歳児は自我が芽生え、一直線に自分の要求をぶつけてきます。一人ひとりの要求、やりたい思いに応えるには6人は無理です。丁寧に思いを聞き取り、やりたいあそびをたっぷり保障してあげたいです。
(アンケートに寄せられた声から)
#子どもたちにもう1人保育士を
朝夕の保育はどこも大変。登園している子の保育をしながら、順次受け入れをします。気持ちを受け止めて気持ちよくバイバイさせてあげたいけど、その傍らでケンカが起こったり…。保護者とも、保育園の様子、家庭での様子、しっかりやりとりしたい!
#子どもたちにもう1人保育士を
1歳児6:1の保育。
そもそもが大変だけど、片方ががおむつ替えや排泄の介助に行けば、11人を1人で保育することに…。残るほうも残されるほうも一人ひとり大切にした保育ができません。監視や機械的な保育はいや!
#子どもたちにもう1人保育士を
主任さんも大変。事務作業など主任業務をこなしながら、保育の対応も…。保育に入ってクラスの状況を知ることも大事だけど、自分の仕事は進まず、職員の相談に乗ることもままならず…。幼児も複数担任&フリー保育士の増員も必要!
#子どもたちにもう1人保育士を
一つ前のツイート、安城市での請願趣旨の中に書かれている、名古屋教会幼稚園の日照権裁判での、「子どもの最善の利益」に言及した画期的な判決。
詳しく書かれた四コマ漫画をツリーでご覧ください!
#子どもたちにもう1人保育士を
新作四コマとどきました!✨✨
【保育士のノロイ編】
たくさんの子どもたちを「見きれない」のは、自分が悪いと思っていませんか…?
#子どもたちにもう1人保育士を
新作です✨
【保育の質は制度に支えられている!】
#子どもたちにもう1人保育士を
✨告知✨
身近ではまだ「声をあげる」ことが難しいあなたの声も発信したい!「保育園あるある」川柳を募集!
とっても厳しい実態…でもユーモアもって!
よせられた声は、SNSで発信します👍
「膀胱も 子ども心も 我慢の限界」🥲
#子どもたちにもう1人保育士を
https://t.co/FYZoOEvgu4
新作✨
今回の作者は現役保護者さん🥰
最初に出てくる乱れた髪のエピソードは、第一回シンポジウムで保護者さんからのフロア発言から出たもの。
その場にいた保育士みな「わかる…」と苦笑いでした😅
こんな「あるある」もぜひ川柳に💁♀️(固定ツイ参照)
#子どもたちにもう1人保育士を https://t.co/hC8rnKzr1R
#子どもたちにもう1人保育士を の願いに賛同してくれた神奈川県にある民間園の保護者さんの作品です😍
現場の「あるある」を分かりやすく発信してくれています…!!
ありがとうございます💕