17話。で、この中学1年ですぐ「3年の先輩に食われた」メルトを原作の"呆然"といった描写からアニメ版は"なにかを酷く傷つけられた荒んだ様子"に変えて見せてるの、そうした展開を
https://t.co/Dml0WyWBJf
踏まえると一層、優れた変更だと思えた。
#推しの子
推しの子18話。鞘姫出陣場面。原作漫画では「座っているだけなのに」という姿の演技を強調したけどアニメ版では結構すぐ立たせ、動きの演技で示させた。実写の俳優だと雰囲気出せるけど、アニメではなかなかに難しいという判断かな。それはそれで。
#推しの子
18話。原作漫画の黒川あかねの"座っているだけ"でも複雑な思いや人間性、説得力を出してみせる演技。だいぶ昔、2008年Bunkanyraシアターコクーン「道元の冒険」での阿部寛の演技が思い出されたりする。
https://t.co/HI8tfdFzWC
#推しの子
原作では帽子が黒川あかねの憧れと照れを示すアイテム、といったくらいの扱いなので。
アニメ版で"お遊戯じみた歌の発売を伝えるポスター"を交えてだいぶ工夫が加えられた演出になっている。
#推しの子
18話。「星は一人じゃ輝けない。私は星を照らす存在になれたらって思うんです」。
背景に「あなたは何曲覚えてる?なつかしの平成ソング特集」……つまり10代前半でもう「なつかしの」=過去の人扱い。
同じ台詞を口にさせている場面だけど、さらっと原作描写をえげつない形に盛ってきてる。
#推しの子