こうサラッと普通の少年漫画でサラッと発達障害の事を流せる一コマ
時代は変わったなーと実感します。
#推しの子
   そうなのよ、本当にそうなのよ。舞台を見ていて俳優の演技の何に下手さを感じるかって、まさにこういうことなのよ。この作者、本当に演技というものをよく理解している。いや、ヤバいよ。この漫画、本当にハマるわ。 #推しの子 https://t.co/yhw6RyIOhz 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    ヤングジャンプ9号で『推しの子』を読みました。
アクアの視点から一転して、B小町の方にカメラが移る。
ちょっと久々な3人のやり取りが良きでした。
有馬かなちゃん派なのでお金に対してリアリストというか素直な所が素敵でしたww
#推しの子 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    推しの子22話。
「恋愛の自由は基本的人権よ」「アイドルが言う台詞じゃないけどな」
「今はアンタの話をしてるの」
「…っ!」
ここ、あえて原作のコミカルさを排して真剣なやりとりとして映してみせたの、「正しい」と思った。
そういう"あえて"の改変も面白い。
#推しの子 
   推しの子14話。
絶対強い画が欲しい所で強い画出せてるの、とても良いと思う。
■「腐っても私達は商業漫画家だからでしょ。プライドがあるのよ」
■「先生の作品は……もっとすごいのに…」
■「不器用な子……」
で、
#推しの子 
   13話感想で書いたけど、14話単独総作監の横山穂乃花さんデザインによる13話の有馬かなの私服、めっちゃくちゃ似合っていてかわいかった。
原作の服をある種簡略化?もしたのかと思うけど、そのやり方と、あとまあ多分、スカート短くなってたのが。
#推しの子