#日本の若者の7割が
ヴィオレ魔ゐのデザイン元となった漫画のキャラが居る事を知らない。
#日本の若者の7割が
お気に入りの言葉を思い出す
スーファミ版ドラゴンクエスト6の
【記憶システム】を知らない・・・
#日本の若者の7割が
PCエンジンちびまる子ちゃんの敵キャラが、ちびまる子ちゃんの漫画には出て来ず、ももこのほのぼの劇場「盲腸の朝」に登場する宇宙人だということを知らない
#日本の若者の7割が 知らない少年ジャンプ愛読者賞だが、その第1回受賞者が望月三起也先生であることはファン以外あまり知られていない。
エントリー作家10位の水島新司先生が辞退のため11位の望月先生が繰り上げで参加。それが「ダンダラ新選組」。内容は青年誌向けで当時の読者の見識の高さに驚く。 https://t.co/rDO0jWNkUw
#日本の若者の7割が
1983年に開始され、
1990年頃には、
百貨店や役所の誰も通らない片隅に
寂しく置かれてたキャプテンシステムを
知らない。
#日本の若者の7割が
第1回宇宙オリンピックが5年前に開催されていたことを知らない←そりゃそうだろうw
#日本の若者の7割が
赤塚不二夫先生は見開き2ページを一コマで描く漫画や、ほとんどのコマに何も描かず読みやすい漫画と称したり、右手を骨折したと言って左手で描いたものを掲載した。流石に手抜きだとクレームが入ったら、今度はやたらと丁寧な漫画を描いた。
先生は存在そのものがギャグだった。