今日の #毎日こち亀 はJC154巻8話「球場(スタジアム)ビール戦争の巻」。解説コラムでは球場ビール販売の歴史を詳細に紹介 https://t.co/z3xKNlU33e
「反則とかじゃなくてさ」「だから『人』はおいといて」
欲で良識を捨て認知と思考を歪ませていく両さんの姿、現実の転売ヤーに通じる生々しさが https://t.co/EE6WYEZq4c
今日の #毎日こち亀 はJC180巻8話「省エネ警察署の巻」 https://t.co/jKPtDKpkPi
暑さ対策の豪快な展開は面白いですが、通天閣署別館(公園前派出所隣)の「関西電力を持ち込みで使ってる」発言や解説コラムでも触れられている“永久機関”などは初出当時 困惑の声も多かった記憶が😅 https://t.co/pBssGJ3qFo
今日の #毎日こち亀 はJC11巻6話「お巡りさんコールの巻」 https://t.co/Hy4YAWL3M3
昭和の両さんは“子供を厳しく鍛え教育”したがる描写が多いですね。アラン・ドロンの名は今話にも登場 https://t.co/gySHR3PoyK
今週の #毎日こち亀 は「クールビズ」特集(拡大解釈によるセレクトも多そうな予感?w)。初日の今日は劇中初の制服衣替えを描いたJC5巻2話「身も心も軽く!?の巻」 https://t.co/Wlrkfd75xr
今話で富豪ぶりが初めて語られた中川、2話後では彼の住む豪邸が登場することに https://t.co/VR8sGY8RdB
本誌(WJ1997年43号と次44号)初出時は早乙女の名前が「舞」とされていましたが、コミックスで「リカ」に #毎日こち亀 #こち亀 https://t.co/bkLqVafiIo
同年15号(JC104巻3話)で「オカルトハンマーのリカ」と呼ばれていたのと矛盾するため修正されたようです
https://t.co/z9yiPMhumY
今日の #毎日こち亀 はJC107巻3話「郷愁(ノスタルジック)の螢小夜曲(ホタルセレナーデ)の巻」 https://t.co/7FxV6QycWL
婦警・早乙女の郷里を両さんたちが訪ねる話、活写される田舎の空気感が素敵。両さんのデジタルジャンキー描写は今だと一層のリアリティが😅 #1997年初出 #こち亀 https://t.co/AZBFhkpbBU
今日の #毎日こち亀 はJC51巻8・9話「ハワイアンパラダイスの巻」前後編を一挙公開 https://t.co/Y6U7ZchPbh
中川家の異端児・中川三亀松おじさんが初登場しています。時に両さんをも驚かせる道楽者の飛行機マニア https://t.co/eqfCF40rfx https://t.co/u2XSApmr2H
今日の #毎日こち亀 はJC132巻8話「最強のキャンピングカーの巻」 https://t.co/hznqbyheLD
戦車でキャンピングカーを牽引する、 #こち亀 らしいダイナミック話。解説コラムではキャンピングカーが登場する他エピソード3編も紹介されています https://t.co/PxoCFfPB1p
今日の #毎日こち亀 はJC148巻8話「東京常夏ボーイズの巻」 https://t.co/h9lIfIGJPb
19年前=2005年のエピソード。解説コラムで書かれている通り、劇中の異常猛暑描写が現代を予言しているように見えます…
皆様どうか心身ご自愛ください https://t.co/hTfvZDY1VQ