(金欲抜きで)女性にデレデレし、前話では“ナンパ”までしてしまう両さんの珍しい姿。48巻4話ラストで言っていた「理想」に今日子さんがぴったりだったんでしょうね #毎日こち亀 #こち亀 https://t.co/1zvTk6Y1bv
#こち亀 29巻9話、セリフの改訂に気づきました(画像右がJC初版、左が #毎日こち亀 配信版)。改訂ではギャグや時事ネタが消されてしまうことが多いですが、初版で合っていた部分を“間違うギャグ”に直されるパターンは珍しいですね。
アベベ・ビキラは1964年東京五輪で活躍したエチオピアの選手 https://t.co/zGjPbuxB2s
今日の #毎日こち亀 解説コラムで53巻7話(キャプションの29巻は誤り)「浅草ラプソディーの巻」引用とともに紹介されている伝法院通りの老舗「よのや(櫛舗)」、18年前の亀有訪問時 探したものの特定できず歯がゆかった記憶が😅
https://t.co/rSSYro87Iz #こち亀
両さんが城などのゲキシブ模型を「わからん」と揶揄するシーンは、模型メーカー・童友社さんのインタビューで触れられたことも #毎日こち亀
実際に「どういう客を狙っているのか」知りたい方はご一読を笑
https://t.co/5ITdzx7Nft
今日の #毎日こち亀 はJC38巻9話「ひまわりクンの巻」 https://t.co/gU6WTTipF2
“展開の自然さよりもドタバタ優先”のハチャメチャ展開、開き直ったメタ描写も笑えます。葛飾署に懐かしヒーローが勤務しているお遊びコマもこの話でしたね https://t.co/Yfy93LopSh
今日の #毎日こち亀 はJC73巻9話「とっても便利な達筆くんの巻」 https://t.co/FIHNO3fLv1
社会のデジタル化がそれほど進んでいなかった1991年当時の“文字”観が如実に表れていますね。今なら両さんの考えの方を正論と取る人も多そう https://t.co/vilB9b9TUk
(基本)4年に1回だけ登場する超長期連載漫画 #こち亀 ならではの名物キャラクター・日暮熟睡男(ひぐらし・ねるお) https://t.co/407lwqUn8w
#毎日こち亀 今話はその特徴が存分に描かれていて楽しいです。初登場時(1980年)からの美女好き設定が生きる終盤の展開もいいですね
今日の #毎日こち亀 はJC97巻4話「両さんの就職案内の巻」。職を探す中年男性の姿、いろいろ身につまされるとこ多いです💧 https://t.co/orUK1eGqzP
お札の豆知識や求人広告の謎ワードなど、両さんの解説パートも豊富で面白いですね https://t.co/RasJNNZFqM
今日の #毎日こち亀 はJC42巻8話「仕事さがし!の巻」 https://t.co/6X92Qn1F2O
「こいつのどこがえらいんだ」がよくネット上の賛同を得ていますが、本編は両さんの極端かつ暴力的な手法がギャグとして描かれる内容ですし手放しの称賛には与しかねるところがあります。ラストの部長のセリフが象徴的 https://t.co/qtSKVb7XDR
今日の #毎日こち亀 はJC171巻8話「すれちがい奮闘記の巻」。2009年当時 大ブームだった『ドラゴンクエストIX』の「すれちがい通信」を活写した“時代の記録”的エピソードです https://t.co/2vHkHD7hMY
この時からさらに15年が経ち、年齢層が上の #ドラクエ ユーザーは優に50歳を越えていますね(私です https://t.co/lRMMTMiUMY