#毎日こち亀 鉄道特集のラストは「激走機関車レースの巻」 https://t.co/gS9fGRVrXB
ダイナミックレース主催者の高田社長、両さんからは「そうとうきたない社長」「気をつけた方がいい」と疑われていますが、#こち亀 では珍しくwちゃんと両さんに高額賞金を渡す描写があります(次話冒頭) https://t.co/Y9Hr7NHyT2
今日の #毎日こち亀 は「山手線双六の巻」 https://t.co/scLyUlhaGK
オールド #こち亀 ファンには、過去キャラ大挙出演が嬉しい回でした。戸塚や星、恵比須、板池、目太門、模手内、ダメ太郎&炎の介、そして まさかのロボット警官001号! https://t.co/9hKWRpCpOh
今日の #毎日こち亀 は「ハイパー運動会!!の巻」(1998年初出) https://t.co/0DKxPMxTzo
電極スパークの語るシステム、当時は「20万円」でもまだ漫画レベルの話でしたが25年たった今はスマホの無料アプリなどで簡単にできそうですね https://t.co/NAiAVuXMqO https://t.co/CVkLtWb9Sl
今日の #毎日こち亀 は「車は愛だ!?の巻」 https://t.co/oqGZyMmjud
パトカー仕様のコスモスポーツ、麗子&マリアの愛車「宇宙(コスモ)」だけでなく この回にも出てたんですね。手持ちのミニカー、パトライトの形も同じですし こっちとして遊ぼうかと思います笑 https://t.co/0pQAaPR9HW
今日の #毎日こち亀 はジャンプコミックス82巻6話「おむすびころりん!の巻」(1992年初出)。もんじゃ焼きは未だに食べたことないなぁ https://t.co/ugLLCcieqr
多角化で迷走した店が“最終的に駐車場となってしまった”展開は、81巻巻末で森田まさのり先生 @HITMANmorita が絶賛されてましたね #こち亀 https://t.co/GnkZgkepaq
#毎日こち亀
なぜかw今回の解説文は“ゲイラカイト”についての掘り下げ。うちにもまだ残ってたなぁ https://t.co/fhi1zhdVDK
今日の #毎日こち亀 は、1996年の携帯電話事情を存分に知れる時代の記録的エピソード https://t.co/pqG1T7daR3
再録では「'96年の秋には通話可能になりましたが…」などセリフ改訂されていたこともありましたが、今回はコミックス初版準拠ですね #ゼブラック版も同じようです https://t.co/basHvVYpUo
今日の #毎日こち亀 はコミックス180巻より「ドリームマシーンの巻」 https://t.co/ShKPuB3fuK
“両さんの莫大な借金がリセットされる話”は83巻1話が印象的ですが、もう一度あったんですね笑 https://t.co/Pf9g2jPiQV
「ヤホーニュース」の登場をナイツ塙さんが喜んでいたのも印象深いです https://t.co/6Yzf85JzOv
今日の #毎日こち亀 は、両さんの(不良警官としての)先輩・屯田が登場 https://t.co/Ba1LjmLj8M
初出は1978年=45年前。両さんの後輩ムーブは新鮮ですね https://t.co/mPAHFNnoT1
1984年=39年前のエピソード。今 読むと完全に両さんの方が正論ですね #毎日こち亀
皆様も熱中症にはお気をつけください。なるべく暑い場所を避け、喉が渇く前から こまめに水分摂取を https://t.co/xSXdAuCaeM
今日の #毎日こち亀 はコミックス180巻8話「省エネ警察署の巻」 https://t.co/jKPtDKpkPi
初出時「これって(実現不可能な)永久機関では?」とツッコまれてましたね😅 あくまで漫画世界の話としてスルーすべきなんでしょうか… https://t.co/QyRfrYQ5Wm