今日の #毎日こち亀 はチョコレート特集4弾・JC102巻6話「松茸づくし!!の巻」 https://t.co/8Wos6kVF9a
子供舌で松茸の美味しさも理解できていない私、両さんの おでん松茸やフライド松茸は美味しいかも?と思いますがチョコは遠慮したいです笑 https://t.co/HOyRmWHFy8
192巻13話で初登場、連載終盤で頻繁に登場した白バイ警官・風波峻(かざなみ・しゅん)。ギャグ展開に絡むことの少ない完全無欠イケメンキャラは、若干 中川君のお株を奪ってる印象😅 #毎日こち亀 #こち亀 https://t.co/4GWWcxMalH
#秋本治 先生いわく「君に届け」の風早翔太がモデルだそうです
今日の #毎日こち亀 はJC37巻8話「錬金術師!?の巻」 https://t.co/zIgLzzUrCW
両さんがパンの耳で作る節約料理は結構おいしそうで印象的。コラムでは独自にレシピを解説してくれています😊 https://t.co/iKBx68mKpk
今日の #毎日こち亀 はJC141巻1話「ポリス自転車トライアルの巻」 https://t.co/cLrcJaSneA
愛車「千鳥」で電動自転車に対抗する両さん。2ページに渡る全力ボケを「早くしてよ」で片付ける麗子さんが好きです笑
2004年当時普及しつつあった電動自転車の解説も。走行充電機能は私の愛車にも欲しいなぁ😅 https://t.co/4E2CZLygOT
今日の #毎日こち亀 は、両さんが“空飛ぶ”配達員のバイトをするJC64巻6話「高給優遇!空飛ぶタコ配便の巻」。エスカレートしていくドタバタが これぞ #こち亀!で楽しいです https://t.co/8YLdhTza2K
解説コラムでは昨日今日の2日にわたり「両さんが登った高い建築物」を紹介 https://t.co/ruo7cPawI0
#毎日こち亀 お母さん特集、今日はJC85巻1話「ハイパー社長!の巻」。電極一家の母親・冷(れい)さん、早乙女にそっくりなことまで公式で触れられるのは初? https://t.co/ahuA8GN2vB
夫や息子に「人間味がない」と苦言を呈する冷さんですが、現実のデジタル化が進んだ今の目からは当時と違った印象も https://t.co/tMkMNs4bMJ
今日の #毎日こち亀 はJC167巻3話「監視カメラ時代の巻」(2008年初出) https://t.co/q5zBX1aIqH
ギャグ展開のエピソードではありますが、世の相互不信・監視社会化が より進んでしまった現代から見ると色々と複雑な感情も https://t.co/6W89MJyN8J
今日の #毎日こち亀 はJC101巻6話「ビーチバレーでGO GO!の巻」。前話「真夏のリゾート計画!!の巻」でタヒチへやって来た両さんたちの夏全開!話 https://t.co/BYKfmWP8xm
冒頭では華麗&パワフルにボディーボードをこなす麗子&ジョディーの艶姿も。登場初期は泳げなかった麗子さん、隔世の感ですね https://t.co/auyXGibWNI
JC1巻から200巻まで登場した名サブキャラ“フータロー”も出演 https://t.co/9pIpZd4zDN
広告スペースの加筆コマ、テンションの流れが不自然でちょっと気になります😅 #毎日こち亀 #こち亀
ページの左右が本誌掲載時と逆なのも含め、漫画の内容が現在より軽視されていた昭和時代ならではと言えるかも
今日の #毎日こち亀 は、1994年の警察制服刷新を描いたJC88巻5話「制服大革命!の巻」 https://t.co/qt2KRqLePk
中川の黄色い服、麗子のピンク服が それぞれ着用許可をとっている(後付けw)設定が判明。“私的制服”とは…😅 https://t.co/rMO6BcQfzY
今日の #毎日こち亀 はJC90巻2話「警察手帳進化論!の巻」 https://t.co/Mjc4jnxXsT
1994年=31年前、夏用新制服初登場と同時に“試験的に警察手帳が電子化”されるエピソード。スマホが生活必需品になった現代から見ると牧歌的な印象ですね https://t.co/3NqAuCbtPw
今日の #毎日こち亀 はJC60巻4話「ロボット派出所改造計画の巻」…と書かれていますが、配信されているのは同巻8話の続編「ロボット派出所改造再計画の巻」。サブタイトル混同によるミス? https://t.co/MQIZpsHw6o
派出所メンバーそっくりの人造人間登場など内容は面白いですが、解説との齟齬が残念 https://t.co/9c5OpkNfC8