今日の #毎日こち亀 はJC120巻7話「コイははかないものなのなのネンの巻」 https://t.co/VXC1xu4BaW
1999年ジャンプフェスタの #こち亀 イベント優勝者出演回、コラムではWJ初出当時の解説入り扉を紹介。
現在のJCでは解説・矢印をカット。Vサインしてるモブは誰?と不思議に思う人もいそう😅 https://t.co/rgTEmgBu96
今日の #毎日こち亀 はJC60巻10話「開発!人間フレームの巻」 https://t.co/6Xk6wNV7aZ
冒頭の詳細な解説から豪快なレース展開に至るまで、漫画では作画・演出が難しいと言われる“自転車”が存分に描かれていて画的にも見応えあります。
ラスト展開はアニメ版1話のクライマックスにそのまま使われました https://t.co/Uh5Qjkeclb
今日の #毎日こち亀 はJC78巻5話「葛飾署スキー旅行の巻」 https://t.co/KXvFuQWAhS
冬のスキー場を舞台に両さんが様々なドタバタを繰り広げる賑やかなエピソード。超巡から「さすが昭和の人だ」と言われたセクハラの火力も ある意味印象的💧 #今話は平成4年初出 https://t.co/vqcdrYelM0
今日の #毎日こち亀 はJC60巻6話「東京駐車場事情の巻」 https://t.co/JNRZEEV3E1
バブル真っ只中・1988年のエピソード。今の目からは別世界のような日本の好景気とバイタリティ、解説コラムでは同年の62巻4話も紹介されています https://t.co/TTF5dW1T96 https://t.co/SPbUpZ2FG8
#毎日こち亀 両さんのビジネス特集、ラストの今日はJC149巻7話「浮世絵繁盛記の巻」 https://t.co/Pc6RAtQrY7
78巻9話(金次郎結婚話)で存在の語られていた“浮世絵摺り師の親戚”が初登場。麗子さんの「以前もそんな事あったわね 古銭で…」はコラムでも紹介されている84巻8話のエピソード https://t.co/hVAXZXLu1p
今日の #毎日こち亀 はJC189巻8話「秘境の温泉の巻」 https://t.co/R8cWmiqOCH
タイトル通りの秘境温泉旅行話、残念(法条)さんのボケなど若干 展開が強引?😅
解説コラムでは他の温泉エピソード5編が紹介されています https://t.co/XYuJmuQnqU
今日の #毎日こち亀 はJC104巻8話「なつかしの荒川遊園地の巻」 https://t.co/nbmtYkYgul
私はスーパーカー消しゴム直撃世代w…上野の「聚楽」も東京旅行時 1回だけ行ったのが懐かしいです。
昭和ノスタルジーを語るこういう話、「TimeTuberゆかり」も好評ですし若い人も意外と楽しめるかも? https://t.co/G6Jo8TpMoH
今日の #毎日こち亀 はJC116巻7話「坊さんバンド参上!!の巻」 https://t.co/5SAs6fE5l3
大原部長のお兄さんは、メインキャラの家族ながら #こち亀 屈指のレアキャラ。今話と同じ法事話の44巻9話、部長の過去が語られる55巻5話に登場している他、26巻5話で存在が語られていました https://t.co/22Eunf0lHT
#毎日こち亀 #両津勘吉生誕祭 最終日はJC163巻1話「私の誕プレは何!?の巻」 https://t.co/OtLMlnmMBK
一昨日配信の「記憶にないわしの誕生日の巻」と ちょうど対になる話、という解説コラムには「確かに」と納得。
両さんが「どーせおれたちゃ大学出てねーしな!」とスネる回想シーンは158巻9話から https://t.co/JypJIv8xVX
今日の #毎日こち亀 はJC31巻9話「思い出写真の巻」 https://t.co/8jbRtjM5mt
20巻6話「ガキ大将!勘吉の巻」に続く過去編2弾。10代の両さんを描く話はレア?
“両さんがサンダルを履くようになったきっかけ”の靴特集セレクトですが、劇中描写を「ファンでも知らない」とする記事表題はよくわかりません https://t.co/YfuClQifhM