「灰低 生きづらい+グレーゾーン」20話。
日常で苦手な事その2「伝達事項」。
情報量が多かったり伏線が長い話になると処理が追いつかず混乱をきたし最終的に「人の話を聞いていない人」となってしまう。聞く気はあるのに悲しい特性。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#生きづらい
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」 19話。
マイナス要素の多いグレーゾーンだが特性云々より日常での対処法を考える事にした。
仕事で苦手な電話の対応のエピソード。
仕事に支障をきたさぬようにまずは対策を。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#生きづらい
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」 18話。
「発達障害=凄い才能の持ち主」という見方もあるけどオレは世間に解りやすい特性を持っていなくて誤解も生じる。言うなればやさぐれ感と劣等感の苦くて不味いカフェオレ状態。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#生きづらい
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」17話。
グレーゾーンは基準を持ってしても医師側にとっても説明が難しく、しかも医師によって診断結果が異なる事もある。更に大人のメンタルを診る病院も少ない。
相当な無理ゲーを強いられた気分だった。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」16話。
発達障害向けの薬もあるがオレは抗不安薬を服用する時がある。なるべく飲まずに済ませたいけどやはりどうしてもダメな日はあるもので常備をしている。
薬は2種類以上は増やしたくない。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」15話。
将来や日常の事で背後霊の様な不安感や緊張感に苛まれる毎日。
賛否が嫌でも付きまとう日常に心は疲れてばかり。
メンタルが強かったらこんな悩みを抱えずに済んだのだろうか。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」14話。
「もう自分を傷つけるような事はしない。」
そう決めたけど決して容易くはなかった。
自分がやりたいマンガもグレーゾーンの特性も「独特」だからだ。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」13話。
自分を大切にするには自身と向き合う事が必要だった。
向き合う事が難しいならせめてこれ以上ネガティブにならないようにしたかった。
自ら課した「絶望禁止」。
これがオレの病まないための方法だった。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」 12話。
己の至らなさを叱責罵倒されていたあの頃。
そして現在。
ただただ自傷行為に走るしかなかった日々。
「自分を大切にしなさい。」
言われた事がなかった言葉をかけられ目が覚めた。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」11話。
発達障害グレーゾーン特有の生きづらさは説明が難しく本人もやきもきする。
そんな中でも世間は人の人生に問いかけてくる。
「全力で生きてるか?」「覚悟はあるか?」
うるせえよ。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」10話。
グレーゾーンの存在を知らない人はまだまだ多い。
周りに解ってもらえず「怠慢」や「甘え」とあしらわれる深刻な悩みはどこに向かえばいいのか。
周りとは違うという違和感は思えば子供の頃からあった。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」9話。
グレーゾーンな自分と向き合おうにもそれは並大抵の事ではない。実体がないものだから。
多くの障害にぶつかり普通の事が上手くいかない生きづらさを感じる日常は続く。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#エッセイ漫画