#私だけの名作マンガ
松本大洋作品で1番好きなのは、鉄コンもピンポンも好きだけど、花男!この初期の絵のタッチもすごい好き。初めて読んだ松本大洋なんだけど、この人天才と思った。
あとアタゴオルは良いぞ…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#私だけの名作マンガ
ご近所物語(矢沢あい先生)5巻収録の
特別編「カラフル」!
何回も泣いた!だいすき!
#私だけの名作マンガ 「ネオ格闘王伝説Jr.Wars」
猪木、前田、タイソン達の2代目が激突する妄想プロレス格闘漫画の頂点。国難を救った燃える闘魂総理大臣とは?! 妄想バンザイ!今改めて読みたい妄想😄
#私だけの名作マンガ
植芝理一原作『ディスコミュニケーション』
90年代のアフタヌーンの漫画自体、人を選ぶ作風のモノが多かったが、コレはなんというか不思議な感慨と余韻を与えてくれた唯一無二の作品。
普段からよく読み返すのではなく、棚の奥に大切にしまって置くタイプの漫画だ。
#私だけの名作マンガ
高野文子
「ラッキー嬢ちゃんの
あたらしい仕事」
デパートが舞台の
冒険活劇長編漫画
#私だけの名作マンガ
こやま基夫「パクリコン」
貨幣経済がなくなり、レアもの入手には盗むしかなくなって怪盗が跋扈する設定も凄いが、2巻で「じゃあ怪盗がホントに欲しいものって何?」という今まで怪盗ものが踏み込まなかったところに踏み込んだ作品。まあ後から「欲しいもの」は明かされるのだけど
おとといあたり散々話しておいてなんですけど、こういうタグが回ってきたからにはいちおう・・・
何度でも言いましょう、ポーが至高だと。
だっておそらく、もっとも私に影響与えた漫画ですもの。
#私だけの名作マンガ #萩尾望都
#私だけの名作マンガ
神聖モテモテ王国かな…らんま連載終了後のメモリアル特集目的でサンデー買ってた時期に何回か窒息しかけた。
外人妖精部隊にもう生えてこないから慎重に使う腕ロケット、アンゴルモア大王に公道を走れないデビルカー、すべてが最高でした。
画像は1巻2話より引用です。