#毎日こち亀 マドンナ特集、ラストはJC29巻より「ハローグッバイ!の巻」前後編。27巻のアメリカ編で両さんが出会ったサンディが再登場。彼女に恋した本田君のピュアラブ話、ラストが劇的です https://t.co/hJbLwB5WkU
#秋本治 先生の別作品「白バイファイター 夢之丞変化」主人公・夢之丞が1コマ出演 https://t.co/lcVl9Y99QT
#こち亀 コミックス1巻収録の読切作品『交通安全'76』(WJ1976年36号初出)、主人公の名が「村上しげる」から「村山しげる」に改められたのは何故?と長年 不思議でしたが… #秋本治 先生の実在のお知り合いの名前だったから、なのかも知れませんね https://t.co/Tq8JQbvZRw
今日の #毎日こち亀 はJC97巻6話「浅草シネマパラダイスの巻」 https://t.co/nNiWBKFABJ
昭和30年代の映画文化を活写した両さん少年時代話。原作は静かに終わっていますが、TVアニメ化された際は #秋本治 先生の没プロットを元に原作以上のドラマチックな展開があったそう。いつか観ないと…!😅 https://t.co/5BFEPyPWdK
#毎日こち亀 メタフィクション特集4日目は #秋本治 先生自身のデビュー当時をモチーフにしたJC30巻9話「デビュー!の巻」 https://t.co/pQuG5vtbFk
WJ本誌初出時は「6周年記念」のオール2色カラーでした。扉には当時の秋本先生作品キャラが見開きで大集合 https://t.co/vncXIo0B7I
今日の #毎日こち亀 はJC190巻1話「艶歌(エンカ)ロイドの巻」(2013年初出) https://t.co/SNWrBzXoGw
186巻1話「ボカロPの巻」の続編的エピソード。この時期は保可炉衣土巡査初登場(189巻1話「ボーカロイドの作り方の巻」)などボーカロイド話が続いていました #こち亀 #秋本治 https://t.co/vpIPqDyJ9R
#秋本治 先生の高校時代の恩師で洋画家の #唐沢政道 さん、初期 #こち亀 で名キャラのネーミング元になったりと何度かお名前が登場していましたが…2012年に亡くなられていたんですね https://t.co/Q46kszYUOb
遅まきながらですが ご逝去を悼みます
https://t.co/yJc94JE86Z
今日の #毎日こち亀 はJC9巻9話「屋根の上の休日…の巻」https://t.co/ysY2P6nkAW
#秋本治 先生の劇画センスも色濃かった最初期(1978年)ならではの空気、屋根の上でのんびりするシーンは良い情感。そこから一気に現実離れしたトンデモ展開へ繋がるのは実に #こち亀 w https://t.co/bg6DMJV1nn
#秋本治 先生のアクション西部劇「BLACK TIGER ブラックティガー」、今日発売のグランドジャンプNo.8掲載は53話「荒野のピアニスト【後編】」。絶望と「それでも生きてさえいれば希望はある」を見せる展開は、今の時世にも色々と響くように思います
https://t.co/GlEgCZKKp6
今日の #毎日こち亀 はJC44巻2話「嵐を呼ぶ鬼コーチの巻」(1985年初出)。劇中の小ネタを詳細に解説してくれるコラムは必読 https://t.co/zgbTPbXJx7
“感動まんが”を茶化すくだりは いかにも80年代的。#秋本治 先生には、「ライブ」などの過去作に対するセルフパロディ的な視点もあったかも? https://t.co/zW4zBJi7sv