#自閉日記 78
色々アプローチしてみたけど、どうしてもやってくれない娘。まぁ、きっと成長すればそのうちやってくれるようになるさ…と思っていた私、ぶった切り。
育児で同じような悩みをお持ちの方、多いのではないかと思っている。
#漫画の読めるハッシュタグ
#自閉日記 77
心理の勉強に長けている方だからきっと人をやる気にさせるメリハリみたいなのもわかってるんだと思う…。
キツイことを言われても、何か頑張ろうと思えたのでした。
来週から、このときの相談のお話。
#自閉日記 74
小さい頃「うるさく言われて身についた」事もいくつかあるけれど”うるさく言われて嫌だった”という記憶も大抵セットで付いてくる。
「言われるのが嫌だから」やるようになるんじゃなく「やったほうがいいから」自発的にやるようになって欲しいと日々思ってる。理想論だけどさ。
#自閉日記 73
お手本がなくても自分でやることを考えて動けるってすごく大切。わからなくて困る場面が減るし、何より行動することに不安がないよね。
無理はさせたくないけど、自分でできるようにもなってほしい。母の葛藤は続く。
#自閉日記 71
やれるけどやらないなら、やる気が出るまで見守ってあげよう…外で無理してるなら、家でまで無理させてはいけないよね…
そう思った私は、家での事は極力やってあげていました。動かない相手を動かすために毎日声掛けをするより、やってあげてしまう方が私も楽だったのが本音。
#自閉日記 70
外部は子どもに何も出来ないとしても、子どもを受け止めたお母さんを受け止めてくれる人が増えてくれたらいいな。結果として、それがその子を受け止めることにも繋がるから。
あと…お父さんも一緒に受け止められるなら頑張ろうね…!
うちは父親の前では希死念慮出なかったですが…
#自閉日記 69
発達障害診断がついても学校や園では問題行動がない子。外で頑張りすぎてるので家で爆発している場合も多いそうです。
外で頑張った結果だとわかってても、全て受け止めてあげられる聖母に私はなれんかった。特にわが子の希死念慮を受け止め続けるのは…なかなかしんどかった…