発達障害持ちが苦手な部分を、日々のちょっとした工夫で過ごしやすくするライフハック(1/4)
#自閉日記 #漫画が読めるハッシュタグ
自分の感情・感覚が自覚出来ない子に効果的だった支援の話。
昨日まで連載していたもの+最後までで一気に読めるようにまとめ上げします。
(0/5)
#自閉日記
身近にいるちょっと変わった人、周りとうまくやれない自分。それってもしかして自閉症スペクトラムかも。 (1/2)
#自閉日記 まとめ(豆知識編)
#世界自閉症啓発デー
#自閉日記③
初対面なのにタメ口とか、人が怒られると自分も怒られた気持ちになるとか、残酷な場面を見ると自分がやられてる気持ちになる…とかも、この自他境界の弱さが関係してるらしい。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
水曜ツイートでフォロワーさんが約70人増!
感謝の日曜更新です🥰
#自閉日記 6【障害】が指すものは?
子の障害を受け入れられず辛い道を歩かせてしまった時期を後悔しています。
その人「が」障害ではなく、その人「に」障害がある。
もっと早くからこの考え方を知っていれば…
多くの人にこの解釈を知って欲しいです。
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
水曜朝7時は #自閉日記
自閉症の要素を持ってる人って実は10人に1人ぐらいなんだそうです。
『違うだけで、劣っているのではない』
私の好きな精神科医、本田秀夫先生@hihojan10の言葉。違いを知って貰えたら、嬉しいです。
次回は「自他境界」について。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
毎日漫画にするとたいへんなので、毎週水曜だけ実験的に「自閉症(発達障害)の日々」を描く漫画を始めてみる事にしました。
反応良かったら頑張って更新頻度上げるので、面白かったら反応くださいね~!
#アスの毎日絵日記 #自閉日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 11
最初は本当に何も知識がなかったので「人の子を障害者扱いするなんて失礼だな」という気持ちになったけど…
本を渡されてこんな気持ちになった時点で、自分の中に無意識の差別意識があったんだな…と思う…
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 82
何でもやってあげてしまうと支援ではなく補佐になってしまう。
やれと言うだけでは強制になってしまう。
支援とは、自分で出来るようになるために、自分を知る手助けをしてあげることなのかなと思います。
(個人的意見です)
#漫画が読めるハッシュタグ #YOMcoma https://t.co/DUODls85FL
#自閉日記 63
言う側が思い立って突然何かを制限してくる事。案外やりがち・やられがちな事だと思うのですが大人だってされたら嫌なことだと思う。
自閉の有無、相手が子どもか関係なしに、自分がされて嫌な事は人にもしないのは基本ですよね。
ルールは縛るためでなく納得する為のもの(持論)。
毎週水曜に連載中の #自閉日記 結構溜まってきたので電子書籍にまとめてみました!反応良ければ、随時続編もまとめていきたいと思ってます。
あとがきとかちょっぴり描き下ろしてます!
無料なので是非🥰
https://t.co/trhrLM15Hf