オマケで 以前描いた「ケムリクサ」&(けものフレンズ)と アップルシード のネタ漫画 両作を読んでる人なら何でリナちゃんズがアルテミスクローンか分かると思うけど(実は模写等 結構手間がかかってる一枚)
#読んで人生が変わった漫画
#読んで人生が変わった漫画
BASTARD!! 2巻
中学1年の時に友達の家で読んだこのシーンでマンガ買うようになりました このキッカケがなかったらここまでマンガにハマってなかったかも
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『悪魔くん千年王国』作:水木しげる
自分さえ良ければとの考えは世界を不幸にする。
#読んで人生が変わった漫画
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『総員玉砕せよ!』作:水木しげる。
他人に死を強要する人間は自らは生き延びようとする。
#読んで人生が変わった漫画
#読んで人生が変わった漫画
『綿の国星』
『バナナブレットのプティング』
20代の初め、激しい自己嫌悪に
陥っていた時
大島弓子さんの漫画は
優しく心の傷を手当てして
くれました。
『綿の国星』は若葉の頃
『バナナ〜』は初雪の頃に
よく思い出します。
#読んで人生が変わった漫画
小学生の時に読んで、それまで美少年といえば、健気で素直な「オリバーツイスト」や「小公子」や「クオレ」だったのに、
自堕落でメンヘラで淫蕩で、なお汚れない何かを持った存在なのかもしれないとイメージが変わった。
#風と木の詩 #ジルベール・コクトー
#読んで人生が変わった漫画
ブラック・ジャック
自然を愛し、人間の醜い心を嫌う人。自分はブラック・ジャックを読んで漫画家を目指した。結果、漫画家になれた。ヒューマンドラマが描きたいなぁ。
日出処の天子/山岸涼子。
決して正義でも清廉潔白でもなく
超越した能力があれど生きづらい厩戸皇子に魅了されて何度泣いたことか.....
毛人の馬鹿!
#読んで人生が変わった漫画
#読んで人生が変わった漫画
#カムイ伝
小学5年生の時だったな……。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ゲゲゲの鬼太郎』吸血鬼エリートより。
名誉ある勲章や国籍より、コーヒー1杯の方に価値がある。
#読んで人生が変わった漫画
#読んで人生が変わった漫画
ゴルゴ13
スナイパー殺し屋という、最も人として道を踏み外した生業をしていながら、実は人として大切な倫理観を持ち合わせていて、ゴルゴというキャラを通して人間の持つ様々な矛盾と多彩な側面を描き、ある意味下手な道徳を訴えヒーロー作品より道徳の教科書になっている