#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(148)国立印刷局 編
印刷局はホンモノのお金(紙幣)を刷っている施設で、警備は非常に厳重です。とにかく原版を彫る工芸官の職人技が凄すぎ!美大を出て十年単位で技術を磨き、自分の彫った紙幣が国民に使われる気持ちはどんな感じなのでしょう。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(213)SLIMの衝撃的なポーズ 編
210話目の続き。小型月着陸実証機SLIMのスゴい寝相が判明し、宇宙ファン達もビックリ。さらに西日を浴びて久々に起床したようで、これまたビックリ。補助スラスターを少し噴射して、地面にバタッと倒れ込むのは無理?
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(137)デジ庁調査隊(2) 編
新たなネットワークGSSについてデジ庁に取材。導入前の省庁で、WordとTeamsを同時に起動したら固まったエピソードは笑いました。すでに農水省やこども家庭庁などでGSSが導入済みで、こちら評判いいみたいです。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(154)オペラ・ガルニエ 編
パリ・オペラ座の方々に「アカマツセンセ」と呼ばれていたのは本当で、これは漫画家の先生の意でしょうね。なぜなら最後にサイン会になりました😆。このアドバンテージは今後も活かしたい。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(101)決算委員会 編
「決算」は衆参両院に同時に提出されますが、充実した審査が行われるのは参議院の方です。本会議も含めると総理・TV入りが3回もあります。(衆は1回のみ)
逆に「予算」は衆議院先議であり、特に衆議院側で熱が入るわけです。 https://t.co/qSfFabuDCX
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(313)参院全国比例の利点 編
参議院の全国比例は、少し地味かもですが色々利点があると思っています。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(107)記念写真 編
『ラブひな』は1998年10月21日連載開始。平成11年1月ならまだ一巻発売前ですね。
アニメ版『ラブひな』ですが、2000年の本日4月19日に放映されました。毎週水曜22時28分という野心的な時間帯でしたが、アニメ枠としては定着せず。 https://t.co/4DuVCsXzMS
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(164)アメリカ視察(4) 編
いよいよストロング遊戯博物館です!視察の目的は、過去ゲームのプレイアブル保存を進めるため、各国の保存施設を訪問してその哲学やコツを学び、日本(やはりNDLかと)でそれを活かすこと。6月に国会質問も行いました!
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(327)新人議員さんが来た 編
当選してからの任期前半3年は、「政党」「委員会」「政府」の中でそれぞれのやり方を学んできました。新人がこの学習を省略して活躍しようとすると、どうしても無理が出てくると私は思います。学習したので後半3年は前に出ます。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(110)G7マンガ外交 編(1)
G7サミットとは、仏・米・英・独・日・伊・加の7か国+EUの議長&委員長が参加して毎年開催される国際会議です。まずはEUの旗とミシェル議長、フォン・デア・ライエン委員長を覚えましょう。パケ駐日EU大使に感謝です!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(117)G7マンガ外交 編(5)
マンガ外交G7似顔絵の7枚目は、いよいよアメリカ合衆国のバイデン大統領!「文化を通じて友好を深めよう」という企画はどの国からも非常に好意的な反応が返ってきます☺️。これ結構すごい技かもしれません。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(287)重大な役職 編
ネットでは特に言っていませんが、最近色々やっています。いつも緊張しています。