#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(65)国会議員の服装 編
私がコートを持って委員会室に入室しようとして、衛視さんに止められた話は「国会にっき」31話にあります😭。【参議院規則第209条「帽子、外とう、襟巻、傘、つえの類を着用し又は携帯してはならない】
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(159)アメリカ視察(1) 編
アメリカは、ラブひなが大ヒットしていた2002年頃に、シカゴのアニメイベントに公式ゲストで招かれて以来です。今回の視察はニューヨークを中心に、ロチェスター、オーランドと飛行機で移動するので大忙しになりそう!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(129)デジ庁調査隊(1) 編
国を挙げてのデジタル化のニュースで「いまだに官公庁でフロッピーディスクが使われていたとは…」などとよく話題になりますが、フロッピーディスクは今アナログ扱いみたい😂
ちなみに懐かしい「VM以降」はPC98用2HDです。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(111)G7マンガ外交 編(2)
マンガ外交G7似顔絵の4枚目は、カナダのトルドー首相!セキュリティのため閉鎖的な印象のある大使館ですが、カナダ大使館はギャラリーや図書館などが一般公開されており、日本国民も無料で閲覧できて素晴らしいです!😊
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(90)タヌキと廃校の謎 編
最近専門的な話が続いたので、大変珍しいアニマル話&ホラー話をお送りします。
議員会館の駐車場を走っていたタヌキ達は、日枝神社か議長公邸に住んでいる気もしたのですが、もっと近い場所がありました。それは・・・
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(120)G7マンガ外交 編(6)
マンガ外交G7似顔絵の8枚目は、英国のスナク首相!現在、G7広島サミットが開催中です。ニュースに出てくる首脳全員の顔と名前にすごい親近感が!😊
(※『エマ』は森薫先生の漫画で、アニメ版は『英國戀物語エマ』)
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(110)G7マンガ外交 編(1)
G7サミットとは、仏・米・英・独・日・伊・加の7か国+EUの議長&委員長が参加して毎年開催される国際会議です。まずはEUの旗とミシェル議長、フォン・デア・ライエン委員長を覚えましょう。パケ駐日EU大使に感謝です!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(243)決算委員会の面白さ 編
TV入りの予算委員会はどうしても「政府vs野党」の対決構図になってくるので、質問が終わっても自陣営からの拍手しか来ません。しかし専門的な委員会になればなるほど、良い質問には与野党を越えた大拍手が来ます。
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(304)MANGA議連の総会 編
マンガの生原稿やアニメのセル画は、海外でその美術的・歴史的な価値が認められ、国外へと流出し始めています。原画や中間生成物も含めて、日本の文化遺産として後世のために適切に保護・保管すべきものと考えます。
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(331)わざわざ説明すべき?編
「政治家は説明するのが大事」というのは分かるのですが、薄~い悪口にわざわざ反応するのは面倒。まだ未確定の事柄をいちいち報告するのも何か違和感。でも言わないと知られない。どうする?
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(167)国立映画アーカイブ 編
先日ニュースで「今年11月末で事業終了する東京現像所の保管ネガフィルム原版について、返却の確認が取れないものは廃棄する」という問題が。そこで受け入れ候補地である国立映画アーカイブに交渉へと出かけました。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(290)タイ王国視察「日本マンガ大好き!」編
「夕方からアニメや特撮の再放送をやれば、その作品の寿命は延びる」という理論が昔ありました。その理論で行くと、タイ王国ではニチアサに日本のアニメや特撮を延々放映しており、将来が楽しみです。