#漫画
#過去作掘り起こし隊 285
#ゴールデンラッキー
モーニングで初読時は当時散見した「吉田戦車先生の亜流かな?」とか思ったけど失礼な話でその程良く意表を突くエログロとナンセンスの暴風に瞬く間に魅了されてしまいました✨不思議キャラ達が醸し出す亜空間に脳をチクチクされて心地よいです🌀
#漫画
#過去作掘り起こし隊 284
#ロン先生の虫眼鏡
光瀬龍先生と言えば〈百億の昼と千億の夜〉に代表される本格SFのイメージですが本作はその博識が存分に発揮された良作です。
身近な虫や魚などの蘊蓄満載で小中学校の図書館に置いたら目を輝かす子もいると思います🐌🐜🐝🐞🦋🐛🪲🪱🦗
#漫画
#過去作掘り起こし隊 282
#エリートヤンキー三郎
その暴虐と非常識でヤクザも道を譲るほどの通称大河内ブラザーズ。ごく普通の高校生活を送りたい三男の三郎はこの兄ちゃん達のせいで入学時から遠巻きにされる羽目に…そんな彼だがあるスイッチ?が入ることで“最強”の男へと変貌するのである🤯
#漫画
#過去作掘り起こし隊 281
#すももももも
頭脳明晰容姿端麗なのにわけあって陰キャ気味の孝士のもとに忽然と現れ子作り目的を標榜する爆弾JKもも子!親が勝手に決めた許嫁というのはよくある話だけど彼女は凄まじい古武術の達人✊
とにかく押しかけ嫁ちゃんが可愛くて健気でパワフルなのです😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 279
#コンプレックスエイジ
今やコスプレはクールジャパンの一翼を担うなどその地位は大きく向上してますが厳しい偏見の目に晒された時代もありました。本作はその頃のヒロイン達のいつまで続けられるかという懊悩や無理解な恋人との別れなどが赤裸々に描かれた秀作です。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 278
#妹は思春期
“青春爽やか風味の下ネタ爆盛学園ライトエロ”という作風を確立されてる氏家卜全先生のメジャーデビュー作品。可愛い外面と裏腹な妹ちゃんの下ネタ製造マシーンっぷりに驚嘆して萌える😆
因みにペンネームは“ぼくぜん”じゃなくて“とぜん”とのことです👀
#漫画
#過去作掘り起こし隊 277
#一緒に暮らすための約束をいくつか
アラサー男が亡くなった親友夫婦の幼い娘を引き取って同居することに!けど養子にするでもなく赤の他人だし犯罪者扱い回避に四苦八苦!?そして困ったことにこの子は彼に保護者としての愛情でなくて恋愛感情を求めちゃってるのです😓
#漫画
#過去作掘り起こし隊 276
#バンビーノ
地方で腕を磨いた若き料理人が都会の大型イタリアンレストランで井の中の蛙であったことを知るところから始まる成長譚。
優雅なフロアとは真逆な厨房の目まぐるしさ過酷さ🌀あまりにもブラックな状況に人気店の裏側はこういうものかと驚きました(゜゜)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 272
#アドリブ王子
「ここでアドリブが効かない奴は勝てねえ」
4号機でブイブイ言わせてた頃全部買ってたパチスロ誌で1番好きだったのが本作。台、推し順等の選択にアドリブ発動!当然のように万枚を叩き出す王子🎰
1日5万10万買ったり負けたりが当たり前の時代でした💸
#漫画
#過去作掘り起こし隊 271
#あどりぶシネ倶楽部
細野先生が描くとある大学の映研に集う個性派の原石達による群像活劇🎥1巻完結作品の白眉です✨
これを読んだのは地方の山奥の男子寮に住んでた頃で都会の学生さん達はこんなにも華やかで奔放な青春を送ってるのかと憧れたものでした(´-`).。oO
#漫画
#過去作掘り起こし隊 269
#LOSTMAN
記憶を失った天才がエージェントと共に世界のクラブチームを流転。遂にはマンUにまで辿り着く!?
〈ファンタジスタ〉など少年誌を主戦場にされてる草場先生が青年誌に連載した本作はサスペンス要素も盛り込まれた大人のサッカー漫画という趣でした⚽
#漫画
#過去作掘り起こし隊 268
#喰いタン
本作の“喰いタン”こと高野聖也は現場に赴いてはその辺にあるものを勝手に食べ冷蔵庫を漁ったりしながら核心に迫り鮮やかに事件を解決する✨けど読後は食べてるシーンばかりが頭に残ってしまう😓それで寺沢先生の描く作品は流石に“一味”違うよなって思う😋