#漫画
#過去作掘り起こし隊 576
#ホリミヤ
何かと言動が派手でギャルっぽく見えてその実古風かつ男前なオカンのような宮村さんと学校では地味キャラなのに実はピアスにタトゥーでアナーキーな感じの堀くん。
この2人が運命的に出会い恋人を通り越して一気に家族みたいになってしまう物語。尊いです✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 577
#進撃の巨人
特異な世界観に巨人の造形そして各キャラの強烈な個性⚡️初読時の衝撃は今も記憶に新しいけど後に世界規模での名声を得るとまでは正直思いもしませんでした。
ばら撒かれた伏線回収もお見事でしたがミカサがエレンへ執着する理由だけはショックだったな😨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 578
#神の雫
ワインの奥深さは言葉で表現されるものですが本作はそれに画像が重なって見えることで大変分かりやすいことから世界各国のセレブの間で格好の教科書として大人気になりました🍷
最近続編が出ましたがヒロインみやびちゃんのその後には納得できてません☺️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 579
#騎士譚は城壁の中に華開く
故郷の民を護る“騎士”となることを決意した少年ロタが城塞都市で見習いとして過ごす日々が描かれます。
修行は剣技のほか馬の世話から食事の支度まで多岐にわたりますがその態様が悉く詳細に解説されてまるで図鑑のようです✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 581
#拳闘暗黒伝セスタス
古代ローマで拳闘の才を見出され達人師匠の厳しくも愛情深い指導により“拳奴”として頭角を現す少年セスタスの物語。
とまあこう書くと普通の成長譚のようだけど実際は命懸けの闘いの連続です。その過酷な運命を捻じ伏せ青年期の続編も出てます👊
#漫画
#過去作掘り起こし隊 582
#クピドの悪戯〜虹玉〜
本作を読む以前にも何かで“生涯最後の射◯時には赤い球が出てくる”って話は知ってたけど色違いの球が順次出てきて赤で打ち止めというのは面白いと思ったと同時に自分の股間に目がいったのを覚えてます😓
シリーズが令和まで続くとは驚いてます😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 583
#監査役野崎修平
二十数年前本作を読むまで監査役という役職があるのは知りませんでした。言うなれば“御目付役”といったところでコンプライアンスが厳しくなった昨今脚光を浴びてる気がします。
正義感の強い主人公が会社組織とバチバチやり合うのが見どころです✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 584
#東大一直線
昭和50年代のジャンプで最も異彩を放ってたギャグ漫画と言ってよかとです。
今では多分使えないような表現もてんこ盛りでしたけど「験勉してるーっ!?」「親指大ねーっ!?」といったフレーズも印象的でとにかく膨大な情念と熱量が詰まった怪作です✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 585
#とある科学の一方通行
“電磁砲”で強烈な存在感を見せた序列第一位のアクセラレータが主人公なのですが本編でダークヒーローだった彼の内面がこうして深く知れるのもスピンオフの良いところだと思います。その変容を促すラストオーダー(御坂妹20001号)が可愛いです✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 587
#さくらの唄
多種多様な作品が発表された青年誌黎明期。少年マガジンで異彩を放ってた“キラキラ”がヤンマガで大人バージョンになった趣のある本作は安達先生の本領発揮という所ではなかったでしょうか。その内容はぐちゃぐちゃのドロドロで妙なリアリティが迫ります✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 588
#火の鳥
あけましておめでとうございます🎍
新春一発目は何を紹介しようかと考えましたが説明不要の本作にしてみました✨
医師でもあられた手塚先生の死生観が凝縮された大傑作でその名はご存知だと思いますが原作漫画はまだという方はこの機に一読をおすすめします💁
#漫画
#過去作掘り起こし隊 590
#NHKにようこそ
N 日本
H 引きこもり
K 協会
インパクトある題名と可愛い女の子の表紙につられて読んだら当時社会現象として取り上げられ始めた引きこもりがテーマの結構奥深い内容でした。
けど一番印象に残ってるのは主人公が繰り広げるヒロイン岬ちゃんの妄想です😅