#漫画
#過去作掘り起こし隊 592
#激烈バカ
なんの捻りも衒いも無くタイトルが内容そのまんま過ぎて説明不要なほどのおバカギャグ漫画です。登場人物(動物)が結構いるけど誰一人!?としてまともなのがいない!!読みながらニヤリとかギャハハって感じではなく若干引いてしまいますね。恐るべき作品です😓
#漫画
#過去作掘り起こし隊 593
#テレキネシス
題名は“テレビキネマ室”の略でエスパーものではありません。そこで試写される名作の数々を背景に映画狂でどこか世間ずれしてるPとひたむきな新人女性社員コンビがお届けする人情劇でサスペンス要素もあります。全4巻。特に映画好きの方におすすめです💁
#漫画
#過去作掘り起こし隊 594
#ぼのぼの
本作は主人公であるラッコの“ぼのぼの”をはじめ森のユニークな動物キャラ達が繰り広げる独特の空気感漂う4コマ漫画です。一見ギャグ漫画のようにも見えるけど哲学書であり啓発書でもあります。
悩みがある方は読まれれば気持ちが軽くなるかもしれません😌
#漫画
#過去作掘り起こし隊 595
#風雲喧嘩骨法
昭和の終わり頃“骨法”という名のそれまで聞いたことのなかった武術が独特の風貌を持つ創始者堀辺正史さんと共に忽然と現れたのを記憶しています。とりわけ印象的だったのが“徹し”という秘技でした。本作はそのブームに乗って連載された格闘漫画です👊
#漫画
#過去作掘り起こし隊 596
#月下の棋士
幼少期から往年の大棋士である祖父と将棋を指しまくることで高い棋力を身につけた主人公がその実力を盾に通常とは異なる経路でプロ棋士となり名人を目指す。
出てくる棋士達がとにかく濃くて変人ばかりです(いいのかこの感想!?でも間違ってはないし😅)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 597
#うわさの姫子
亡き父が小学校入学時から買い与えてくれた“小学◯年生”という雑誌は当然のことながら少年漫画と少女漫画が混在していて今の雑食な自分を作る基礎となったと考えています。
ヒロインの輝く瞳や動きの表現やブルマに遠き昭和が懐かしい(´-`).。oO
#漫画
#過去作掘り起こし隊 598
#かもめチャンス
信金勤めでシンパパのアラサーリーマンが身代り出場することになった自転車レースで思いがけない才能を発揮!二足の草鞋を履いてのめり込んでいきます🚲️個性派=変人だらけのチームに所属し経験を積みステップアップ↑
これは発見と再生の物語です✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 599
#ハートカクテル
世がバブルに湧いてた頃“ああ播磨灘”や“ナニワ金融道”など無骨な作品が看板だった当時のモーニングにあって異彩を放っていたのが本作。全編カラーでトレンディドラマに出てくるようなキャラ達が織りなすハートフルストーリーは一服の清涼剤の趣でした🆒
#漫画
#過去作掘り起こし隊 600
#巨人の星
ちゃ〜ん♪ちゃらららちゃっちゃら〜ジャジャジャジャッ!ちゃ〜ら〜ら〜ら〜らら〜チャチャチャチャンッ!ちゃんちゃ〜ちゃっちゃちゃっちゃらら〜ちゃ〜らら〜ちゃ〜らららららららんらら〜♫
野球漫画の大金字塔!
俺は今猛烈に感動しているっ!🔥
#漫画
#過去作掘り起こし隊 601
#純真ミラクル100%
“純真ミラクル100%”なヒロインのモクソン(芸名)ちゃんは地方出身のシンガーソングライター♪彼女の楽曲と歌唱力は多くの聴衆を魅了する。
少々屈折気味のやり手所長の事務所での危うくも煌めくような日々✨
“煩悩寺”以前の秋★枝先生が楽しめます💁
#漫画
#過去作掘り起こし隊 602
#おじさんとマシュマロ
それ無しでは生きていられないほどマシュマロをこよなく愛するアラサーリーマンの日下(ひげ)さんとそんな彼を偏愛するOL若林さんのオフィスラブギャグ✨
“既成事実”を目論む彼女のグイグイっぷりとおじさんの激ニブ躱し加減がクセになります😆
#漫画
#過去作掘り起こし隊 603
#オメガトライブ
猿から人への進化があまりに急進的であることから例えば宇宙人による脳改造説なんてのが流布されたりしてますが本作はある意味その答とも言えましょうか。
種を進化に導くオメガとなった主人公が日本で画策、更には世界のオメガ達と凌ぎを削ります!