龍と苺245話
ハワードにしてみれば、もはやトーナメントなんかより苺との対局で自分のAIにシンギュラリティを起こすことだけが目的になるのが必至の様相だなあ。
それまでまだ2戦残ってるし、苺に勝ち上がってもらいたいハワードが何か手を打ってきそうな予感がする。
#龍と苺
龍と苺245話
ニセ山がもはや蘇った山野辺にしか見えないが、ミクを知ってるの何でだろ。
面識は無いはずだし、AIに入れておく情報でもないと思うが。
カイザーの判断が思いのほか常識的だったな。
それにしても、ここで山野辺戦をやってしまうと今後の対局どう盛り上げてくんだろ。
#龍と苺
龍と苺244話
苺側の勝ち筋が見えてるニセ山にとって、苺に正着以外の手を打たせられるかが勝負の分かれ目に。
…といえばまともな将棋漫画のようだが、マシンガンをバリアで弾きながら対局する異様な将棋漫画。
それにしても、神レベルの思考能力を得ても、やることは目の前の将棋なんね。
#龍と苺
龍と苺243話
ロクに材料も無いのに爆発物だのバリア発生装置だのを体内で生成してしまうの、シンギュラリティだろうが何だろうが物理的に無理なものは無理だろ、とは思う。
これが本当の生成AIか(やかましわ)
#龍と苺
龍と苺243話
今までの気持ち悪い喋りのニセ山が一転、ガチ山野辺として蘇る。
当初はキーマンかと思ってたハワードだけど、現れるたびに暴力沙汰を起こすし、もはやただの邪魔な外野のオッサンでしかないな。
今までも大概何でもアリだったが、ついに対局しながらバリア張るようなったw
#龍と苺
龍と苺241話
自分の手番で評価値を上げるとか、100年前の竜王戦最終局の再現じゃないか。思わず読み返したわ。
自分の手番で評価値を上げるということはつまり、評価値を出してるAIの読みすら超えてるわけで。
…って、いま評価値出してるの、スパコンなんですけど。
とんでもないな。
#龍と苺
龍と苺240話
以前から思ってたけど、人間同士の対局と同じ持ち時間設定なのはどうかと。
そりゃAIの方が思考の速度は圧倒的に速いよ。機械なんだから疲れもしないし。
そこのアドバンテージは排して、純粋に思考の精度で競って欲しい気はする。
持ち時間無制限にしろとまでは言わんけど
#龍と苺
龍と苺239話
ニセ山野辺の言動がいちいち気持ち悪い。苺じゃなくてもイラつくわ。
カイザーの言い分にも何かイラつくので、将棋でボッコボコにして欲しいところだが。
#龍と苺
龍と苺236話
「嘘は使わない」「心理戦はない」と言った5話後には嘘をつくAI現る。
苺の場合は心理戦ある方が有利っぽいけど。
ヌータがまさかの...とはいえ人間ならインパクトあるけど、「まあロボットだし」ってなっちゃうね。
アニメ化したら(するのか?)中性的な声が必要だな。
#龍と苺