龍と苺177話
宮村の爺さんのために一刻も早く終わらせようと焦りのミス。
局面が明らかに悪くなり、投了すれば爺さんのところにも行けるが、勝ちへの執念は捨てられないと対局続行。
緊迫する展開の中で唯一の息抜きは竜王のおやつが、さくらんぼモンブラン。何それ美味しそうなんだけど。
#龍と苺
龍と苺200話
100年前の竜王戦以後の苺の遍歴が多少は明かされた。
言われて年表を見返して見ると確かにそういうドラマが見えてたなあ。やはり年表だけじゃなかなか見えん。
河下の回想目線なのに、3年ほどで姿を消して100年後では無名なはずの山野辺の名前が引き合いに出されるの気になる。
#龍と苺
龍と苺201話
対局で全ての手がAIのベスト手という圧倒的な勝ち方を続ける苺に、AIを使ってるのではないかという疑いの目が。ここまで圧倒的だと誰しもが思うわな。
そして会長側近の今井さんが実は苺と繋がりがあるという急展開。
しかもこのやりとり、完全に宮村の爺さんじゃないか。
#龍と苺
龍と苺232話
AI相手に2連勝。
将棋は好調だけど、苺の本体はあと1年もたないと。
まあ、115歳だもんなあ。
「先生にメリットがありませんよね。そこで、」と言いながら出した条件提示が結局苺に何もメリットが無いという。ちっとも「そこで」になってないw
#龍と苺
龍と苺196話
100年前と違って竜王戦が下火になってる世界観。
やはり竜王が暫定位という謎ルールがキーなのか。
ヤクザの親分みたいだった海江田さんが、100年後には美少年だったことになってるの面白い。
そして寒河江名人もトーナメント出てる。決勝の相手は寒河江名人だろうな、やっぱり。
#龍と苺
龍と苺189話
もはや皆が100年前の再現を思うようになった竜王戦。
ホログラムで顔は変えられる世界観なのか。顔変えて参加するのってありなのかな。まあ100年前だってザキさん鬼の面つけてたし、ありなのか。
そしてトーナメントも余裕で勝っていくわけだけど、覚醒の仕方がスーパーサイヤ人
#龍と苺
龍と苺233話
前回、賭けになってないよなと思ったら、苺の方がふっかけてきた。なんか懐かしいパターン。
なんだか苺ペースになって来た感じするなあ。
駒を雑に扱って怒られるくだりも、懐かしいパターン。
外国人なのに関西弁なCEO、良い味出してるなあ。
#龍と苺
龍と苺257話
第三局。
対局室が破壊されることを心配せにゃならん将棋漫画w
しおらしい苺なんて、今まで見てきてればさすがに絶対なんか企んでるって分かるなあ。
ハワードも何か企んでるけど、ドクロスイッチとかどんだけロマンの男だよ。
押すときには「ポチっとな」と言って欲しい。
#龍と苺
龍と苺第122話
十数手で確実に詰んで負けるのに、一瞬でも王手がかかってない状態にさえ逃げれば宣言法で勝てるという歪な局面に。
あえて悪手の袋小路に逃げて王手を躱す苺と、ならば宣言条件を崩そうと駒を取りに動く伊鶴。
伊鶴さんの言う通り「もはや将棋ですらない」戦いが、ついに決着。
#龍と苺