ですねえ、何せ文科大臣がニセ科学にハマってしまう国ですからねえ。
#ss954 https://t.co/og25ht9v2V
マンガ家おざわゆきさんが父親のシベリア抑留での体験を聞き出してマンガ化。
『凍りの掌』(新装版 講談社)。
#ss954
京都は散歩ができるから移住したという作家さん。
吉野朔実のエッセイマンガで、高名な哲学者を生んだ町は路地が多かったり、閑静な場所だったり、散歩がしやすい所という指摘があったな。
#ss954
林芙美子 愉快なる地図(中公文庫)
貴志俊彦 戦争特派員は見た(講談社現代新書)
この2冊は併せて是非。林芙美子のは戦前の紀行文をまとめたものだけど、この明暗の違いは感じてほしい
#ss954
『ブラックジャック』のエキノコックス回はこれか。
北大の教授、授業の教材にも使っているが、あくまで突然変異だから多分現実にはあり得ないと学生に注釈をつける、と。
#ss954
沖縄で高校野球と言えば山本おさむのマンガ『遙かなる甲子園』。
1964年米軍基地を発症減としておきながらに風疹が蔓延。結果ろう者の子どもたちが多く生まれた。彼らはろう学校で硬式野球部を作るが、様々な規約に阻まれ他校との試合もままならない中、甲子園を目指す。
#ss954
宇多丸さんに能条さんと、TBSラジオ出入り業者はおフランス🇫🇷帰りが多いざんス。
シェー!
#ss954