追悼の意を込めて、1968年8月号「COM」の特集「ストーリー漫画家によるギャグマンガ集」の石川球太先生の作品を回想。2ページのギャグはやっぱり動物モノ。『少年ケニア』『牙王』を読んで育ちました。特集の表紙はちばてつや先生。
「2.5次元のトップランナーたち」。ライターの門倉紫麻さんがまた興味深い本を上梓されました。かなり綿密な取材をしてのこの本ですね。いつもながらいい仕事をしてるなぁ!なんと古屋兎丸さんの描き下ろしが入ってる!
樹村みのりさんの自主制作本「愛ちゃんを捜して」やっぱり樹村さんの絵はいいよね!150Pもあって読み応えあります!くじのカラーイラストは誰に当たったんだろうか?
「1974年から1975年での週刊TVガイドでのイラストルポ」同人誌の編集なんとかまとまったかな。今回も初同人誌と同じ40頁。朝ドラも大河ドラマも取材してたのねぇ。コミティア、コミケ目指してさて何部刷ったもんか。
9日はみやわき心太郎先生の命日でした。ということで1967年「COM」3月号に掲載された『つくしんぼ』の原画を特別公開!この一本一本の線に漫画愛、漫画熱が詰まってるんですよね。忘れてはいけません。
岡田史子『死んでしまった手首』(1969年「COM」)
(なんとなく、TLに手首を骨折したというようなツイートを見たので…)