永山薫さんの同人誌「マンガ論争」での連載が始まりました。1970年代のマンガ周辺のマンガエッセイ。とはいっても年に2回の本なので進みは遅いのですが、同時に「漫画の手帖」という同人誌でも始めます。よろしくです!
先日上がった「マンガ論争」のエッセイ3回目。永島慎二『若者たち』のワンカットは殆ど小さくてわからないけどマジメにトレスしたw。わずか4頁だけどスゴく時間がかかるのは細かいからか慣れないからか。。
いい話ですねぇ!ちなみに『台風五郎』で理髪のシーンがあってとても印象に残ってますw https://t.co/odulGFFcgd
漫画家協会賞受賞された小田ゆうあさんの『かろりのつやごと』読んだら確かに面白い!まったく関係ないけど作品のこのコマを見て「まついなつき」と思わず読んだりするのは私だけでしょうね(^^;
1974年の「週刊TVガイド」で連載したイラストルポその11。
『川崎敬三の料理ジョッキー』は今のテレ朝。料理番組は裏方が面白そうなので何回か行きました。こんぺい糖を最初に食べたのは織田信長、これはホントなのか。
1974年の「週刊TVガイド」で連載したイラストルポその5。
日本テレビ系列「おはよう!こどもショー」海老名みどりさんが司会の時。赤塚不二夫デザインのニャロメの兄弟ニャンダくんというぬいぐるみがあったのねw
そして!わたせせいぞうの「Dr.愛助の孤独」が初単行本!「ハートテレフォン」に続いて待っておりました!!このロケーションの美しさと成就しない愛助のシャレた恋の遍歴を幸せな気分で読んでいただきたい!発売日の8月24日は私の誕生日ですが(ど~でもええ^^;)立東舎のラインナップは注目作多し!
頻繁に従来と違うという新商品が出てきてもさっぱり変わらないのがあれとかこれとか。ところで歯磨きチューブも何十年もこのままだけどこれって改善されないものなの?
「2.5次元のトップランナーたち」。ライターの門倉紫麻さんがまた興味深い本を上梓されました。かなり綿密な取材をしてのこの本ですね。いつもながらいい仕事をしてるなぁ!なんと古屋兎丸さんの描き下ろしが入ってる!
ララ特別編集「ショートストーリズ」さべあさんカラー!高野さんも描いてる。 https://t.co/maDIUIBgay