村岡栄一氏の『去年の雪』刊行記念で「マンガ論争」に連載してる当時のお話の第一回を公開してみる。(1/2)
「テヅコミ」に連載された超絶パロディマンガ上野顕太郎さんの『治虫の国のアリス』!もうコマ割りまでパロディに使ってるところが憎い。あっユニコだハトよ天までだとかwクライマックスの手塚先生登場は圧巻でした!関さんの装丁、みなもと太郎先生の解説。こんな素敵な本を献本いただき恐縮です!!
確かに「ビッグコミック」創刊時の手塚治虫『地球を呑む』とかのロゴはすごかった。当時は作者がタイトル描いてたからね。これを単行本でなくすのはもったいな過ぎる。玄光社の「手塚治虫扉絵原画コレクション」とか最高なのだが『アドルフに告ぐ』もその違いを堪能中。そして印刷の違いも必見なのだ! https://t.co/a40LbyZ2q8
『鉄腕アトム プロローグ集成』(立東舎)での手塚先生自身の解説マンガはその時代の世相を語っています。時代のなかで残酷と言われ劇画に翻弄され様々な荒波の上に世界のヒーローとしてのアトムがあるんですね。それはまた今の世相にリンクしているようでなんだか考えさせられます。
さそうあきらさんの『マンガ脚本概論〜漫画家を志すすべての人へ』届きました!400ページを越えるボリューム。しかも全部マンガで描かれている!そして装幀は関善之さん。読み応えありますよねぇ!
好評につき(そんな話はどこからも出ていない)「マンガ論争」で連載中の70年代前後を回想したエッセイマンガをちょっと公開 第2回(1/2)