3/18
やめた後好きなものを出したのも「前を向いてほしい」+「無理やり習わせてごめんね」という謝罪の意味も込めれられていたかも。
ただ「芸能」という山田が好きで打ち込めるものに出会ってからは、他の習い事はさせてないと思います。実家への見栄よりも娘の幸せを願うようになったのでしょう。
22/25
また、前日に頭ポンポンシーンを見て嫉妬した自分に対して「僕は仕事に一生懸命な山田が好きなんだ」と言い聞かせるという意味もあるでしょう。おそらく市川も足立と同じく脳が焼かれた。前にもそんなシーンは嫌だと思った。でも、それは山田の仕事の否定につながる。
8/20
問題はこのシーン。ドラマとはいえ、京太郎以外の異性に頭ポンポンされて、顔を紅潮させるシーンに界隈の皆様の中には脳を焼かれた方が続出。(かくいう私も…)
言い方は悪いけど、「山田が寝取られた」みたいな感情になったわけです。演技なのはわかっててもそう感じる。
18/25
実際知名度も低かったし。
でも知名度が上がり、文化祭には参加できなくなり、市川とも外で会えなくなった。それでも山田はあまり深くは考えていなかったんだろうと思います。ニコに能天気にプライベートについて質問してることからもそれが分かりますね。そのうちなんとかなると思ってた。
23/25
「迷惑でもいい、嫌われてもいい、ただ山田に会いたいんだ!」と自分の正直な思いを伝えることができれば、イブには会えなくても、クリスマス当日(または数日遅れ)には会えるかもしれません。
しかしそれにはきっかけが必要です。山田がスマホを落として連絡が出来なかった時のように。
4/25
怒られる2人。しかし山田は被害者のはず。たぶんニコに無理やり参加させられたことは言ってないんじゃないかな…そうするとニコがさらに怒られますからね。
ニコはおねえのこと言ったんだろうか?ここもたぶん言ってないと思います。おねえもちょっと責任を感じてるかも。
4/14
個人的には好きなキャラなので、これ以上ヘイトを集めないようにしてほしいのですが…もしカンカンに告白する男子がいればなんとかなるかもですが、今のところ望みは薄いかな…。
3/14
そして目を輝かせるカンカン。原さんに怒られたり、山田・市川のフラモブを失敗しても全然懲りてませんでした…それにしても常に紙吹雪用意してるんですね。修学旅行の新幹線の中でも作ってたし、隙あらば紙吹雪撒こうとしてるし…カンカンにとってはフラモブこそがライフワークなのかも。
9/20
「仕事だけじゃない」と涙する山田…読者はみんなわかってる。もし君オクがなかったら市川との距離もまだ遠いままだったかもしれませんしね…。
「いい人ばかり…」と涙ぐむ山田に「…そう」と返す諏訪さん…諏訪さんはかなり汚い裏側知ってそう。
7/18
ということはやはり実家からは許してもらえないとママが考えていた可能性が高い。それだけユキを愛していた証拠とも言えます。
ママが山田に「応援したい」と言ったのは、自分たちの恋愛をばあちゃんに応援してもらっていたから…じゃないでしょうか。(だからばあちゃんとあんなに親密だった)
19/24
4.身バレは大丈夫なのか
しかし、朝2人で散歩・変装もなし・ご近所さんにカミングアウト…大丈夫?
個人的には「リスクはゼロじゃないけど大丈夫」だと思います。そもそも事務所(諏訪さん)も2人の交際に反対はしてないですからね。