こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング35号で『リエゾン -こどものこころ診療所-』を読みました。
ヤングケアラー編の完結回。
解決ではなく少しだけ良い方向に進めた感じかな。
出て来る人たちがみんな勝手で、でもそれなりに善人で、儘ならないながらも、少しでもマシな生き方をせにゃだと思っちゃったなあ。
#リエゾン
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サンデー35号で『かけあうつきひ』を読みました。
凛久と一緒にスマブラして遊ぶだけの話ではあるけど、「400倍」と「スミリク」がどうありたいかを見せる良い構成でした。
月がマイペースな所も良き😀
あと合う言い方がむずいけど、みんな可愛いけど可愛すぎないところも好き。
#かけあうつきひ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マガジン35号で『シャングリラフロンティア』を読みました。
サンラクはクランを組んだ割には結局エムル、ビィラックと一緒に冒険という所が良い。
楽しげなパーティーだなあ😀
#シャングリラフロンティア
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
劇場編集版「かくしごと -ひめごとはなんですか-」を観てきました。
3週目の特典の複製ネーム目当てでw
感想としては先週、先々週と同様で姫ちゃんが可愛かった❤️
特典の鉛筆画の姫ちゃんも可愛かったです❤️
#かくしごと
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
別冊チャンピオン8月号で『夢見が丘ワンダーランド』を読みました。
今回はシリアス寄りのお話でドッペルゲンガーに恐怖するお話。
主役自身がそれに気が付いていないドッペルゲンガーかなあと予測していたがハズレでした。
#夢見が丘ワンダーランド
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングアニマル15号で『あそびあそばせ』を読みました。
美術部、新聞部、オカ研と作中でも特にどうかしている人達ばかりの話で面白かった😀
やろうとしているのは“友達との仲の良さを確認したい“で中学生らしいのに、確認方法がイカれすぎている所が本作らしくて素晴らしい❗️
#あそびあそばせ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング34号で『JKさんちのサルトルさん』を読みました。
没個性で自分を平均化させたい子の話からの“仲間“と“友達“の定義の違いが面白かった(どちらが良いとかではないけど)。
仲間は目的を一緒に遂行する集団、集団を愛する。
友達は目的がなく、相手を愛する。
#JKさんちサルトルさん
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ33・34号で『アンデッドアンラック』を読みました。
風子の活躍やらアンディとの絆やら良い具合に魅せられたのではないでしょうか。
正直アンダーの皆さんの見張りの人選やくるるちゃんの否定能力が風子にとって都合良すぎたけど、そこは気にしませんww
#アンデッドアンラック
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
チャンピオン33号で『吸血鬼すぐ死ぬ』を読みました。
ミステリネタの後編。
案の定というか期待通りというか、週を跨いで引っ張ってからのボケ倒しで進むのが楽しかったです。
読者は犯人を見ていたのに見えていなかったんだなあww
#吸血鬼すぐ死ぬ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スピリッツ32号で『チ。 -地球の運動について-』を読みました。
今回で第二章は完結。
バデーニの策が明らかになったけど、確かに確率低いは、バレないように、と言うことなんだろうけど、かなりとっぴなものだったなあ。
何週か休みのようだが三章も楽しみ。
#チ。
#地球の運動について
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ32号で『僕とロボコ』を読みました。
連載一周年、めでたい🎉
記念のお話がボンドとガチゴリラ君とモツオが仲良くなる切っ掛けのお話がという所が良きでした😀
2人が異様にボンドが好きな理由が分かりました😀
記念すべき回にロボコの奥ゆかしさも見せつけられて良かったのかw
#僕とロボコ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ32号で『逃げ上手の若君』を読みました。
頼重をダシにしたコメディリリーフと思いきや、雫ちゃんの持つ不可思議な能力を見せる話だったのね。
本作の世界観的に許される不可思議な事のラインが引き上げられ、やれる事が増えるのは良きではないでしょうか。
#逃げ上手の若君