こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング29号で『JKさんちのサルトルさん』を読みました。
サルトルさんはお喋りに関して技術だレトリックだとか言いつつも、最終的には「気持ちが伝わるようにって祈って(言葉を)投げる」と言っちゃう所がロマンチストで素敵だなあと思いました。
#JKさんちのサルトルさん
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
松戸先生が持ってきたネフェルピトーごっこが出来る生首のおもちゃを使った副部長(なずな)とシャネルのやり取りでのシャネルがどうかしていました。
シャネルがおかしい!
というか美術部の奴らはみんなおかしい‼︎
そしてそこが良い😀
#あそびあそばせ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マガジン43号で『シャングリラフロンティア』を読みました。
新キャラのアラミースがなかなかパンチの効いたグッドな猫だわ😀
何故かサンラクの周りはNPCばかりだけどキャラが立っているから楽しいわ。
#シャングリラフロンティア
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スピリッツ48号で『九条の大罪』を読みました。
「消費の産物」も最終盤、最初の時間軸に戻ってきた。
しずくが殺人で捕まった後の方が正常そうに見えるのが皮肉だわ。
逮捕前の食いものにされていた状況が異常だって事なんだろうけど。
#九条の大罪
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングジャンプ52号で『ジャンケットバンク』を読みました。
今回のゲームも決着!
手段を選ばない勝ち方が良きだわ😀
あと
「世界はボクに興味がないから
ボクは自由だ」
って考え方は好みだわ。
イワンの「神がいないのならば何をやっても許される」と近しいものを感じる。
#ジャンケットバンク
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング17号で『焼いてるふたり』を読みました。
たまに(割とちょくちょくかも)見せる千尋さんのポンコツな面も可愛いなあと思いました❤️
#焼いてるふたり
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ27号で『アンデッドアンラック』を読みました。
ライバル戦(対リップ)がひと段落したら直ぐにニコ戦が始まるみたい。
ニコは何の否定者かも古代遺物を使うのかも分からないのでどう進むか楽しみ。
#アンデッドアンラック
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング34号で『黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ』を読みました。
今回はメアリーが「フランケンシュタイン ーあるいは現代のプロメテウス」の着想を得る夜のお話。
良くも悪くも19世紀の初頭の夢の様な夜だったのだなあ。
#三日月よ怪物と踊れ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そういえばシングレはトーレナーを含めてウマ娘以外のキャラがヤケに濃いなあw
六平の爺さんが呑んでいたバーのマスターがマッシブ過ぎるしスカーフェイスだし濃すぎで笑っちゃいました。
#シンデレラグレイ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
扉絵の幼少期のプリティ寄りのヤエノが可愛かったのです。
またゲームの育成でも言及のあった子供時代の怒りを制御できない暴れん坊なヤエノを久住先生の作画で見られて満足しとりやす!
プリティは扉絵に置いてきたので本編には無しだ!
(いや、本編は本編で可愛いのか?)
#シンデレラグレイ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングアニマル2号で『ペリリュー -外伝-』を読みました。
今回は小杉さんの奥さんのお話。
外伝だからこそかもだけど、今話みたいな描き方もあるんだなあと感心しました。
#ペリリュー