こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マガジン15号で『赤羽骨子のボディガード』を読みました。
前回のラストでの裏切り者の正体をバラすところから今回の展開が素晴らしく、凄え面白い!
ネタバラシというか情報の出し方が上手いと思うなあ。
#赤羽骨子のボディガード
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サンデー29号で『シブヤニアファミリー』を読みました。
鳥居先生に元気になってもらおうと、イッコちゃんが問題児になるべく問題を出すくだりと、その問題の内容が「椎名高志先生のデビュー時のペンネームは何」という所がとても好みです😀
#シブヤニアファミリー
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サンデー40号で『シブヤニアファミリー』を読みました。
防災訓練を導入に話が始まるのは特殊すぎて流石だなってなりました。
そして久米田先生の作品らしい感じに話が展開していく様がとても好みです😀
イッコちゃんは良い具合にアホでちょいダメな感じが可愛くて良きだわ。
#シブヤニアファミリー
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サンデー41号で『シブヤニアファミリー』を読みました。
8月は暑すぎて「夏」とは言えない(夏らしい事やるには暑すぎる)、というのはある意味事実な事に驚くわん😱
あと終わらない夏の街に迷い込むページのイッコちゃんの雰囲気が良きでした!
#シブヤニアファミリー
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サンデー1号で『シブヤニアファミリー』を読みました。
ハロウィンとクリスマスの間に何かイベントが欲しい(クリスマス期間が長くなりすぎるからw)ネタ。
小学生のイッコちゃんには長いんだろうけど、大人の体感ではハロウィン後一瞬で年末になるからなくても良いぜ!
#シブヤニアファミリー
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング34号で『JKさんちのサルトルさん』を読みました。
没個性で自分を平均化させたい子の話からの“仲間“と“友達“の定義の違いが面白かった(どちらが良いとかではないけど)。
仲間は目的を一緒に遂行する集団、集団を愛する。
友達は目的がなく、相手を愛する。
#JKさんちサルトルさん
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングジャンプ40号で『かぐや様は告らせたい』を読みました。
会長とかぐやは健康な高校生で状況的にもイチャつきたい・寝たいというのは分かるけど、妹が隣の部屋にいて疑っているのが分かっているなら我慢した方が良いと思いましたw
まあ、我慢できないのもわかるけどww
#かぐや様は告らせたい
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サンデー42号で短期集中連載『影と影』の最終回を読みました。
だいぶ駆け足だったけど、見せ所もありつつ綺麗に閉めてあって楽しめました。
というか、この形態は連載に繋げられる様な終わり方をさせると思っていたので、完全に話を終わらせちゃってビックリでした!
#影と影
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング48号で『警視庁草紙』を読みました。
明治の東京が舞台で警察も主要な役割を果たすとなると、当然のように出てくるフォーマット斎藤一(藤田五郎)。
ベタだけど楽しくなるなあ😀
#警視庁草紙
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング52号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
シリーズ完結回。
百合の提案のオンライン北朝鮮観光が上手くいく内容なのかは分からん(韓国の人は北朝鮮に観光に行きたいものなのか?)が、依頼人の成長の一助になる感じは良きでした。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スピリッツ7号で『健康で文化的な最低限度の生活』を読みました。
角間さんの新生活に向けたあれこれ。
療育手帳取得の為に調べたら中度の知的障害との結果、小学校の低学年くらいらしい。
子供が一人で生きてきたようなもの。
貧困ビジネス編は最後までヘヴィだ。
#健康で文化的な最低限度の生活
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングアニマル2号で『上野さんは不器用』を読みました?
今回は上野さんが「ウエノ13号型上野」になったり、ウエノ13号が「上野型ウエノ13号」になったりしとります。
でもまあやっていることはしょうもないのでいつも通りでございます😀
#上野さんは不器用