チー付与、原作では保持者(ホルダー)同士の戦いがメインなんですね。なので天の遺産(レリクス)もいっぱい出てきてるんですが、この「標的以外は透過しながら突き進み当たるまで爆発しない追尾弾を発射する能力」はマジで知らない。誰?誰なの?怖いよお!!
『だんドーン』遂に時代が大人斬り時代の隆盛を迎え、各人の破滅への足音が聞こえてきた……田中新兵衛の姉小路公知暗殺疑惑には謎が多く、本作でも本当に暗殺するかは疑問な感じの出会いですがどうなるんでしょうね
ハンチョウの幕末回の「幕末で一番好きな人物は?」で大槻・石和共にメジャー志士を挙げてるの読むと、この質問でわざわざ徳川慶喜って答えるヤツは厄介だな……って思ったんだよな。俺のコトだが……
「すべからく」は「全て」という意味ではないのに、割と小説でも誤用されていたりするのは俺も気にかかりはするんだけども、一方で「すべからく」のが語感が格好良いから使いたくなる気持ちもわかるんだよね
松永久秀の平蜘蛛ボンバー、最近の真面目路線の歴史モノだと「言うてそんな爆発しないでしょ」で済まされるようにもなってきたが「でもやっぱりド派手に爆発はさせたい……!」のせめぎ合いの跡が見える。画像は『信長のシェフ』の現実的な平蜘蛛ボンバー
五部ナレフ、無事だった方の足も切り落として義足にしてるのに今気付いて笑っている
見た目以上に重傷だったかもしれないだろ!
じゃあ確実に千切れてるのに元に戻ってる腕はなんだよ!!
再登場時に切断された筈の手が繋がってるしどてっ腹に空いた穴も埋まってるんですよね……眼帯と義足が申し訳程度すぎる…… https://t.co/f9UkafFWkP
キング・クリムゾン、ただでさえややこしい能力なのに、初回使用時の「未来のお前自身だ」だけ挙動がおかしいのも混乱の元だと思う。未来見えるのエピタフを持つディアボロだけじゃないの?過去と未来の間の時間吹き飛ばすと過去と未来の存在が同一時間上に存在することになるの?