幻影旅団オリジン、あまりに壮絶すぎる少年期の終わりと結果論だが「何もかもを間違えている……」と言わざるを得ない目的意識に想像以上にやるせなくなっている…… #全てゴンの言葉に集約されていく
後輩に練習試合前のバス内で、ズボンの上に思いっきりゲロ吐かれても文句一つ言わず、それどころか体調を気遣い笑顔で激励をかけ、アフターケアも万全な先輩、俺はこういう“漢”になりたい……
『ジョーカー2』の場合は大衆の方が熱狂してジョーカーと囃し立てた結果、アーサーくんもその気になってしまったので、医者が「コイツはただのツポビラウスキー症候群です」って大衆一人ひとりに説明している感じ。だからこういう風に悪党を突き放すカタルシスは皆無
『#ベートーヴェン捏造』作中でもこの歴史好きのサガは取り上げられ、歴史とは大衆が求めるものによって作り上げられる。大好きな『変人偏屈列伝』でも「ノーベル賞同時受賞をテスラとエジソン両名が「あいつと一緒は嫌だ!」と断った」は明確に嘘(二人がノミネートされた時期がズレてる)ですし
多分東ゆうに一番近いキャラクター、國崎千比路……(ただしゆうはチヒロと違って結果を出してないからこそ仲間を見出し、逆にそこから首を無理矢理ねじって上向かせた)
『ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話』この発言をしているのが、よりにもよって天沢聖司をモデルにしているキャラなのに大爆笑している(※僕は天沢聖司を図書館を盛り場として活用しているゴミカスと忌み嫌いアンチ活動を行っています)
神海っちゃん、今回の読み切りはソルキャの発展系というか「眼がある神峰ではなく眼がない僕らはどう他人の感情と向き合えばいいの?」という現実に即した漫画。眼がなくても周囲の視線(評価)とはこんなにも恐ろしいことを改めて示してきている
カヨコちゃん、私服が格好良すぎるんですが、その一方で社長に懐きまくってる感じがスゲェ良いですね……Yeah!アコちゃん見てるゥ~?君のカキタレは課長として脳焼かれまくってま~すwww!!
『#大名倒産』ただ邦キチ理論だと今回は厳密には①には当てはまらず、架空の藩ばかり出てくるファンタジー江戸時代だったりするので本当に細かい時代考証とかは抜きにした方がいいです。というか、その辺はまあ予告の時点で割り切ってるからな!!(浅田次郎の原作にどれくらい忠実かは知らない)
「実戦なら死んでいたぞ!」はよくある師匠から弟子への痛罵だが『侍タイムスリッパー』では「実戦なら(私が)死んでいたぞ!」になる