『#アンダーカレント』僕世代で「なんか胸がデカくてえっちな雰囲気のお姉さん」って聞かれたら「真木よう子」ってみんな答えますが(断定)いや今でもそうだろ……ってなったもんね。寝起きに胸元が危ういシャツ着てた時点でヤバいのに、堀とのファーストコンタクトで胸元をとっさに隠す仕草とかさあ
「第4のゲート② | Q.E.D.iff ―証明終了―」を読んでます! #コミックDAYS @comicdays_team https://t.co/xIWdYl1MPJ…
量子コンピューター、『Q.E.D.』で解説されてたなァで読み返したら、去年の4月段階じゃ「何年もかかる」と言われてたのに早かったな……ブレイクスルーにも触れてたが
『#八犬伝』山風曰く「馬琴は病的な完璧主義者で400人を超える登場人物全員の風呂敷を畳まないと気が済まなかった。その上、本人の思想が“勧善懲悪”一択なので一本調子の物語×400が続く。面白いわけがない」とのこと。要は「Dランクキャラクターのふろしきからたたみやがった!」しかもつまらない
でもパリスの価値観自体はジンも「程度による」と別に否定はしてないんだよな。ぶっちゃけ倒錯趣味としていくらでもある価値観であり、実際ヒソカの「愛しい者とどちらかが壊れるまで愛したい」の価値観だって結果だけ見たらパリスと同じと言えなくもない
『#ローハンの戦い』真面目にこの物語、肉体言語で語る作風でして、途中から明確に筋肉によって流れがねじ曲げる瞬間がある。困ったことにそっから話の内容も『北斗の拳』へと変貌し、次々と武論尊がその場の勢いで考え付いたかのような展開が続く。そうか!指輪物語って世紀末救世主伝説なんだね!!
「上京コロシヤ娘」『ARMS』のお母さんみんな好きですよね?みたいな感じに強キャラお母さん出してくるので最高ですね……
https://t.co/7twJ3OUevo
「小五郎の射撃技術は凄い」という情報を出しながら「小五郎はそれを全く表に出さない」辺りも、おっちゃんがちゃんと民間と警察の正義の振るい方の違いを理解して振る舞ってる感じで格好良いぜ……!