あー……殴り合いがあって主人公が最後は前向きな気分になるのは確かに『ファイト・クラブ』か……(前向きと言えばそりゃ超前向きだが)
淫獄団地 第20話(中編) / 原作:搾精研究所 漫画:丈山雄為 https://t.co/FXuC8GGFwQ #ニコニコ漫画
キリタニさん、口調が『忍者と極道』の長(オサ)っぽくなってるの笑っちゃうんですよね。「応」って……
「イクぞぉおおお!!」「着床ぉおおお!!」
もはや隣の家のセックスがうるさいとかの問題が問題として機能していないレベルの勢いなので、自然とA級人妻の横暴だけが強調されますね。あと「こっちは子作り中だぜぇええ!!」の開示いらねェよ!!
ティアキン、マジで狂った任天堂がユーザー側に「混沌の中で黒く輝いているもの」を求めてくる羂索理論に基づいて創った死滅回遊としか思えん
カヨコちゃん、私服が格好良すぎるんですが、その一方で社長に懐きまくってる感じがスゲェ良いですね……Yeah!アコちゃん見てるゥ~?君のカキタレは課長として脳焼かれまくってま~すwww!!
『#大名倒産』ただ邦キチ理論だと今回は厳密には①には当てはまらず、架空の藩ばかり出てくるファンタジー江戸時代だったりするので本当に細かい時代考証とかは抜きにした方がいいです。というか、その辺はまあ予告の時点で割り切ってるからな!!(浅田次郎の原作にどれくらい忠実かは知らない)
目的の割に全く攻略の気配が見られないのである。そのことから実力不足で早々に攻略を諦めた現地定住者組とも考えられる。しかしその場合、ハンターの中でも上澄みの超大金持ちという前述情報に齟齬をきたすのである。400億ポンと出せるのジンクラスだぞ!?無論元々超金持ちのケースも考えられるが…
『#ブルーきみは大丈夫』『惑星のさみだれ』における「大人が笑うのは大人は楽しいぜって子供に羨ましがられるため」の哲学が好きなんで、ビーの父親がふざけるのを一向にやめない姿勢にも感銘を受けるんですが、彼自身が無理をしてふざけてる状況はお労しく彼は救われなきゃいけないって気持ちになる
「実戦なら死んでいたぞ!」はよくある師匠から弟子への痛罵だが『侍タイムスリッパー』では「実戦なら(私が)死んでいたぞ!」になる
あと可奈ちゃんの可逆的な暴のインフレも凄い。なんだその北斗神拳みたいな指突は。なんでそんなダンベル鞄に入れて持ち歩いてるんだ